コンテンツへスキップ
Minecraftカップ2020 全国大会 | 未来の学校〜ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所〜
メニュー
  • 本大会について
    • 応募要件
    • 特別支援
    • 組織
    • Minecraftカップ2019の優勝チームインタビュー
    • Youtubeチャンネル
    • 公式Twitter
    • ルーブリック評価結果
  • 技術サポート
    • 参加の手引き
    • 教育版Minecraftのダウンロードはこちら
    • 大会募集チラシ(印刷してご利用ください)
    • 教育版マインクラフトを活用した指導案
    • 特別支援教室でマイクラが使える理由
  • FAQ
  • 問い合わせ
  • ファイナリスト
  • AWARDS
    • 一次審査通過作品
    • 小学生低学年部門
    • 小学生高学年部門
    • 中学生部門
    • 高校生部門

未来の学校
ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所

about Minecraft Cup

Minecraftカップとは

教育版マインクラフトで創るワールドの作品コンテストです。

テーマに沿った作品をつくってご応募ください。

2021年3月31日時点で18歳以下となる個人で作品づくりをおこないます

大会が用意したテーマ「未来の学校〜ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所〜」に沿ったワールドをつくり提出していただきます

プログラミング的思考(MakeCode・レッドストーン回路など)を活用して作品づくりをおこないます
NEWS

ニュース

2021.05.11
ルーブリック評価結果のご報告
M …
2021.02.21
アワード作品が決定いたしました
M …
2021.02.12
最終審査会・表彰式 配信先URLを公開しました。
2 …
2021.02.05
「ファイナリスト(2次審査通過者)ページ」を公開いたしました
M …
2021.01.21
最終審査会・表彰式の詳細について
M …
もっと見る
summary

大会概要


大会テーマ

未来の学校~ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所~

  • 全国の学校が休校となり、再開後も学校での過ごし方は大きく変わりました。しかしこのような変化は今回が初めてではありません。
  • 過去の歴史を振り返ると、学校の形は大きく変化していますし、いまも日本と他の国の学校の形態は異なっています。みなさんの学校は、将来どんな学校になったらいいでしょうか?
  • 教室・体育館・音楽室・運動場など、学校の施設は将来どんな形になっているのでしょうか?
  • Society5.0・SDGsなど、未来を考えるテーマを元に構想を広げて「Minecraft: Education Edition」のワールドで表現してください。

応募要件

応募期間:2020年7月22日(水)~11月23日(月・祝)

  • 参加対象:2021年3月31日時点で18歳以下の個人
  • 必要な環境:Minecraft: Education Edition(教育版マインクラフト)がインストールされ、インターネットに接続されたWindows10、Mac OSX、iPad のいずれかが動作する端末、相互の端末が接続されたLAN

プログラミング作品(ワールド)のテーマ

みなさんの学校は、将来どんな学校になったらいいでしょうか? 教室・体育館・音楽室・運動場など、学校の施設は将来どんな形になっているのでしょうか?Society5.0・SDGsなど、未来を考えるテーマを元に構想を広げてMinecraftのワールドで表現してください。

審査方法

【評価指標】
    1. (1)Society5.0・SDGsなど、未来を考えるテーマを実現して、多様な人々が充実した暮らしができるか
    1. (2)テーマに対して様々な調査を行えているか
    1. (3)プログラミングやレッドストーンが活用されているか
    1. (4)計画を立てて取り組むことができるか
  • 【1次審査】 専門家(コーチコミュニティ)による選抜
  • 【2次審査】 1次審査を通過した作品を公式ホームページで公開。作品を応募した参加者によるピアボーティング(相互評価)
  • 【最終審査】 最終審査会で参加者によるプレゼンテーションの発表、審査員による評価、各アワードの決定
20190713-1437_Kamaishi_Minecraft_Workshop_09785
20190713-1504_Kamaishi_Minecraft_Workshop_09852
20190713-1355_Kamaishi_Minecraft_Workshop_09549
20190713-1012_Kamaishi_Minecraft_Workshop_08848
20190713-1442_Kamaishi_Minecraft_Workshop_09811
20190713-0925_Kamaishi_Minecraft_Workshop_08607
gallery-2
gallery-1
gallery-4
gallery-3
award

アワード

アドバイザー、審査員の個性に応じたアワードの設置

受賞者は受賞イベントへの招待、賞状、副賞(マイクラ関連商品)

Minecraftカップ全国大会2019

前年度の受賞作品およびチーム名のご紹介

Minecraftカップ2019大賞
[作品名]祝!世界遺産 ユニバーサル&グローバルスポーツJAPAN
[チーム名]加藤学園暁秀初等学校サンシャインWHITE6
ALL AS ONE 大西賞
[作品名]私たちのスポーツアイランド
[チーム名]CoderDojo 宜野湾
ピア・ボーティング Kazu賞
[作品名]とある南の島 ~海の恵みと共に暮らす人々の伝統芸能とスポーツ~
[チーム名]CoderDojo Ishigaki
クリエイティブ アイデア賞
[作品名]豆腐から始める理想の島計画
[チーム名]UNIX研究同好会
街づくり すずかん賞
[作品名]Kai’s World
[チーム名]Souya channel
Best Coding賞
[作品名]CodeTropolis (コードトロポリス)
[チーム名]Coding Lab Japan
物人賞
[作品名]Minecraft Sports Town
[チーム名]CoderDojo久留米
日本マイクロソフト賞
[作品名]【AIロボットが作る】バリアフリーで全ての人が暮らしやすくなる?全ての人が暮らしやすい街を考える街
[チーム名]バタフライ エフェクト
member

審査員

Minecraftカップ 2020全国大会をバックアップする審査員およびアドバイザーの皆さんです。
鈴木 寛
鈴木 寛
東京大学教授、慶應義塾大学教授、前文部科学大臣補佐官
大西 一平
プロフェッショナルラグビーコーチ
Kazu
Kazu
動画クリエイター
神谷 加代
神谷 加代
株式会社インプレス「こどもとIT」編集記者
髙崎 正治
髙崎 正治
王立英国建築家協会名誉フェロー建築家
タツナミ シュウイチ
タツナミ シュウイチ
プロマインクラフター、マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)
コロコロコミック編集部
コロコロコミック編集部
adviser

アドバイザー

青砥 恭
青砥 恭
全国子どもの貧困・教育支援団体協議会 代表幹事 NPO法人さいたまユースサポートネット 代表理事
赤堀 侃司
赤堀 侃司
ICT CONNECT 21会長 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)会長 東京工業大学名誉教授
遠藤 利明
遠藤 利明
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長代行・自民党2020オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部長
岡田 武史
岡田 武史
元サッカー日本代表監督
鎌田 和樹
鎌田 和樹
UUUM株式会社 代表取締役社長
吉藤 健太朗
吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所 代表取締役CEO
若宮 正子
若宮 正子
NPO法人ブロードバンドスクール協会
schedule

スケジュール

Minecraft カップ 2020 全国大会へのエントリー

本サイトのエントリーページのリンク先のフォームから、必要事項を入力してお申し込みください。 また、2021年3月31日時点で18歳以下の個人が参加対象となります。

Minecraft: Education Edition(教育版マインクラフト)のライセンス取得

Minecraft: Education Editionを利用するには PC/タブレット(Windows 10、MacOS、iOS)および通信インターネット環境が必要です。本大会にエントリーすると、Minecraft: Education Editionを期間限定で貸与いたします。 現在、国内でも多くの教育委員会や学校に教育版マインクラフトライセンスをご契約いただいています。

作品を作る

テーマは、「未来の学校」です。 みなさんの学校は、将来どんな学校になったらいいでしょうか?教室・体育館・音楽室・運動場など、学校の施設は将来どんな形になっているのでしょうか?Society5.0・SDGsなど、未来を考えるテーマを元に構想を広げてMinecraftのワールドで表現してください。

授賞式 最終審査、結果発表

2021年2月21日(日)に開催される授賞式(オンライン開催)で最終選考結果を発表致します。 1次審査・2次審査に通過した参加者は授賞式にご招待します。
Cooperating Organization

協力団体

Minecraftカップにご協力いただいている企業の皆様です。

運営事務局 | 諸注意 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Tweets by minecraftcup1 Follow @minecraftcup1
Minecraftカップ2020全国大会 事務局
(ユニバーサル志縁センター内)
〒105-0004
東京都港区新橋4-24-10 アソルティ新橋ビル5階 502
info@minecraftcup.com
【受付時間】10:00~16:00(土・日・祝は除く)
Copyright © 2020 Minecraftカップ 運営事務局