01.フォルダーを作成して、応募に必要なデータを準備する
①デスクトップ上の何もないところをマウスで右クリック②出てきた項目の中から新規作成にカーソルを合わせる
③フォルダーの項目をクリック

02.フォルダーに名前を付ける
新しいフォルダーのテキスト部分を選択→削除し、作品を応募する参加者の氏名に変更する※この時、苗字と名前の間に空白は空けないこと

03.フォルダー内に【応募に必要なデータ】を入れる
下記【応募に必要なデータ】を準備し、作成したフォルダーの中に入れる
※応募に必要なデータを準備する
【応募に必要なデータ】①~③は必須です!
①今大会の内容に応じて作成したマインクラフトのワールドデータ(.mcworld ファイル)
→ファイル名は「1_ワールドデータ」
②作品紹介の際に掲載するタイトル含むサムネイル画像1枚
→ファイル名は「2_サムネイル画像」
③ワールド内のスクリーンショット5枚
→ファイル名は「3_スクリーンショット01」「3_スクリーンショット02」・・・「3_スクリーンショット05」
④今大会の内容に応じて作成したMAKECODEのプログラムデータ(任意)
→ファイル名は「4_MAKECODEのプログラムデータ」
【サムネイル、スクリーンショットの推奨画像サイズ】
画像サイズ:2MB以下
推奨解像度:1280×720
アスペクト比:(横幅)16:9(縦幅)
画像ファイル形式:JPG・PNG形式
サイズ・解像度はあくまで推奨とさせていただいておりますが、避けられない事情がない限りは推奨サイズに合わせることをお勧めいたします。
アスペクト比とは?
画面や画像の縦と横の長さ(画素数)の比率のこと。 一般的には「横:縦」と表記し、1280×720ピクセルを16:9のように表記します。
分からない場合は周りの大人に聞いてみよう!
04.フォルダーをzipに圧縮する
①03までの項目が出来たフォルダーを右クリック②出てきた項目の中から送るにカーソルを合わせる
③圧縮フォルダーの項目をクリック

すると、このように圧縮されたzipフォルダーが出来上がります!

05.『 firestorage』にアクセスする
インターネットに接続されたPCやiPadなどを使用して、下記URLにアクセスするhttps://firestorage.jp/

06.zipに圧縮したフォルダーをアップロードする
①「ファイルをここでアップロード」にチェックを入れる②「特に指定しない(原則7日以上)」を選択
③パスワードを「mcup2020」と入力する
※これらを間違えると作品が審査できなくなってしまうので注意しよう!
④圧縮したフォルダーをアップロードする
→2パターンの方法があります。詳しくは下記をチェック
④1.『ファイルをドロップしてアップロード』する場合
④作成したzipフォルダーをドラッグ(長押し)したまま、カーソルを「ここにファイルをドロップしてアップロード」のところまで持っていき、ドロップする(指をはなす)。

④2.『ファイルを選択してアップロード』する場合
④「+ファイルを選択してアップロード」をクリック
⑤作成したzipフォルダーがある場所を選択する(デスクトップなら、デスクトップを選択)
⑥⑤のzipフォルダーを選択したら、右下にある「開く」をクリック

07.出来上がったURLを応募フォームに入力する
アップロード後に下の方へスクロールすると、自動的にアップロードされたURLが表示されています。通常のURL、短縮URL共に同じアップロード先につながるため、どちらでも構いませんが、図表の場合は短縮URLを全選択し、コピーします。
(クリックで選択、コピーはURLの上で右クリックすると「コピー(C)」の項目が出ます)

作品応募フォーム(公式ホームページの作品応募の下部にリンク有り)の案内に従って入力していくと、「作品のデータをアップロードしたURL」の質問にたどり着きます。
そこに先程コピーしておいたURLを右クリック→貼り付けてください。

あとは応募フォームに沿って質問項目を入力すれば完了です!