作品No.0053

〜ツアーで学ぶ〜 未来を生きていくための3つの目標
Aldana
参加者:1名
東京ブロック
【作品の中で最も注目してみてほしいところ】
普段はあまり行わない、装飾に力を入れ、NPCの会話も矛盾のないようにしました。また、より多くの地域で遊んでもらえるように英語と日本語を対応させました。
【「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか】
SDGsの目標を研究員が話すなど、遊んでいる人がより楽しめるように制作しました。SDGsの中でも今回は3つがテーマなので、その3つを満遍なくワールドに取り入れました。
【どのようなことを調べたか】
SDGsの歴史からそれぞれテーマの詳細な説明まで、SDGsの基本から応用まで調べ、それを研究員の話に取り入れました。
【プログラミングなどを、どのように使ったか】
研究員に話しかけ、あるボタンを押すとテレポートするなど、Minecraft Education Edition特有のプログラミングに力を入れました。僕がいつも遊んでいるJava Editionと今回制作に使ったEducation Editionではコマンドの構成が若干違うので、細かい構文でエラーが出てしまい苦労しました。
【どのような計画をたてて制作をすすめたか】
最初は友達とやろうと計画していたのですが、何度も他のワールドで試しているうちに友達が自分のワールドに入ってこれなくなってしまったので、制作は1人で行いました。また、制作時は空いている時間を効率的に使ってワールドを効率的に完成させました。