作品No.0341

エコを意識したまち
DOHSCHOOL
参加者:2名
東京ブロック
【作品の中で最も注目してみてほしいところ】
まちの一番大きな建物、「パンプキンハウス」を一番注目してみてほしいです。パンプキンハウスは電力会社としてまちのエネルギーを管理しています。電気といえば光っているので2階にジャックオランタンを置いて光らせ再現をしました。
【「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか】
「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」を取り入れました。まちのあらゆるところで風車を使った風力発電、水車を使った水力発電、ソーラーパネルを使った太陽光発電を取り入れよりクリーンなエネルギーを目指しました。
【どのようなことを調べたか】
自分たちが知っている発電方法の名前をだして、興味があるものをインターネットで調べた。
【プログラミングなどを、どのように使ったか】
レッドストーン回路の仕組みを使った、自動仕分け機と自動焼き鳥製造機を組み合わせてつくった。
【どのような計画をたてて制作をすすめたか】
二人で効率よくつくれるように、作業を分担したり一緒に作ったりした。