応募作品-2022年-
作品No.
5711
近畿ブロック
ジュニア
作品名
津波・洪水・台風・地震に対抗する避難所&病院
チーム名
はまいけ
チームの特徴
マイクラが大好きです。頑張ります。
チームメンバー
2名
作品の中で注目して
みてほしいところ

工夫1:エレベーター
レッドストーン回路を使って、各階にエレベーターが止まるように工夫しました。
工夫2:お風呂の洗うところ
人が水に巻き込まれずに、水だけが落ちるようにブロックの配置を設計しました。
「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

録画した防災に関するTVや、インターネットの検索を通して調べました。
また、以前、防災センターに行ったときに学んだ知識を活かしました。
どのようなことを調べたか

レッドストーン回路を使って、台風がきたときに爆風を噴射する装置や、
エレベーター作りに挑戦しました。
MakeCodeを使って、爆風装置の壁(ディスペンサー)をエージェント君に作ってもらいました。
プログラミングなどを、
どのように使ったか

小学校の夏休みが終わる前の8/24に作品を登録できるように2人で役割分担をしてスケジュールを計画しました。
週に2回集まって相談しながら一緒に作成しました。
どのような計画をたてて
制作をすすめたか

地震対策
地震に強い建物にするために、柱を岩盤製にして、強度を高めました。
津波対策
津波がきても建物の中に水が入ってこないように、溝と地下トンネルをつくりました。
台風対策
暴風対策装置(ウィンドチャージ)を壁全面に配置し、台風の強い風が来ても、風をあてて相殺します。
エネルギー・食料対策
災害でエネルギーや食べ物が不足するかもしれないので、太陽光パネルでエネルギーをつくります。
また、食料貯蔵庫に食べ物をたくさん保管して、飲み水は、海水淡水化装置でつくります。
これにより、たくさんの人が避難することができます。
また、病院もかねているので、けがをした人や病気の人も安心して避難できます。
THUMBNAIL

MAP
