イベント情報

5月〜8月にかけてMinecraftカップが、
全国13地区ブロックに出向きます!
大会で使用する教育版マインクラフトを、パソコンを使って操作する体験ワークショップ。
まずは、南九州、沖縄、北陸、北関東信州、中国、四国ブロックのワークショップキャラバンが5月20日からスタート!
大会参加に向けて、教育版マインクラフトを使ったプログラミングや作品づくりを体験しませんか?
今年も小学館のコロコロコミックとの連携決定!
東京ブロックは、6月10日-11日に東京ビッグサイトで行われる「コロコロ魂フェスティバル in 東京おもちゃショー2023」内で実施します。
北海道海外、東北、南関東、東海、近畿、北九州ブロックは、小学館のコロツアーと連携して7月23日から実施します!


パートナー企業とのワークショップに参加して作品づくりのヒントを手に入れよう!
Minecraftカップでは、大会を応援してくれているパートナー企業と協力して、ワークショップイベントを開催します。ワークショップでは、作品づくりの参考になるようなリアルな体験をお届けします。詳細は、本ページの下部をご覧ください。

イベントスケジュール
申し込み方法
キャラバンへの申し込みには、大会への参加登録が必要です。
- ①以下の「参加登録はこちらから」を選択
- ②「新しく大会に登録する」を選択し、必要事項を入力
- ③入力が終わったら「登録する」を選択
- ④登録したメールアドレスに確認のメールが送られるので、リンクをクリック
- ⑤認証が完了すると、パスワードが自動発行され、マイページにログインできるようになります
参加登録が完了したら、マイページから全国キャラバンへの申し込みをお願いします。
(申込み多数の場合は抽選となります)
★マークがついている地区ブロックはマイページからの申し込みは不要です

★マークの会場では「コロツアー」と連携開催!
コロツアーとは小学館のコロコロコミックが主催する、最新のゲームやホビーを持ってコロコロが日本を縦断する夏休みイベントのこと。★のついた6地区ブロックは、オリジナルの忍者ワールドを使って教育版マインクラフトの体験会を行います。(先着順で整理券を配布)
北海道海外ブロック ★
- 開催日時
- 2023年8月20日(日)9:30〜16:00(会場のオープン時間に準拠)
- 会 場
- イオンモール札幌平岡
札幌市清田区平岡3条5丁目3-1 - 備 考
- 入場無料
Minecraftカップブースでは、オリジナルの忍者ワールドを使った教育版マインクラフトの体験会を実施します。(体験会は先着順で整理券を配布)
※マイページからの申し込みは不要です
東北ブロック ★
- 開催日時
- 2023年7月30日(日)10:00〜16:00(会場のオープン時間に準拠)
- 会 場
- イオンモール盛岡
岩手県盛岡市前潟4-7-1 - 備 考
- 入場無料
Minecraftカップブースでは、オリジナルの忍者ワールドを使った教育版マインクラフトの体験会を実施します。(体験会は先着順で整理券を配布)
※マイページからの申し込みは不要です
北関東信州ブロック
- 開催日時
- 2023年6月24日(土)13:00〜16:00(入場受付開始 12:30〜)
- 会 場
- co-en
茨城県つくば市吾妻1丁目10-1 つくばセンタービル 1F - 備 考
- 定員:25名/参加費:無料
申し込み期限:4月16日〜6月8日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は締め切り後、5日以内に当選発表)
南関東ブロック ★
- 開催日時
- 2023年8月6日(日)10:00〜16:00(会場のオープン時間に準拠)
- 会 場
- ららぽーと横浜
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 - 備 考
- 入場無料
Minecraftカップブースでは、オリジナルの忍者ワールドを使った教育版マインクラフトの体験会を実施します。(体験会は先着順で整理券を配布)
※マイページからの申し込みは不要です
東京ブロック
- 開催日時
- 2023年6月10日(土)、11日(日)10日 9:00〜17:00 / 11日 9:00〜16:00
- 会 場
- 東京ビッグサイト西3ホール コロコロ魂フェスティバル in 東京おもちゃショー2023〈東京おもちゃショー2023併催イベント〉
東京都江東区有明3丁目11−1
※本イベントの入場には東京おもちゃショーの入場チケットが必要です。 - 備 考
- 小学生以下 入場無料
中学生以上 入場チケット1,500円(税込・こども商品券300円含む)
※お子さんと同伴する保護者の方も入場チケットが必要です。
※無料の場合、入場チケット購入の必要はございません。
詳しくはコロコロ魂フェスティバルのHPをご覧ください
東海ブロック ★
- 開催日時
- 2023年8月13日(日)10:00〜16:00(会場のオープン時間に準拠)
- 会 場
- イオンモール木曽川
愛知県一宮市木曽川町黒田 字南ハツケ池25-1 - 備 考
- 入場無料
Minecraftカップブースでは、オリジナルの忍者ワールドを使った教育版マインクラフトの体験会を実施します。(体験会は先着順で整理券を配布)
※マイページからの申し込みは不要です
北陸ブロック
- 開催日時
- 2023年6月17日(土)13:00〜16:00(入場受付開始 12:30〜)
- 会 場
- ITビジネスプラザ武蔵 交流室1
石川県金沢市武蔵町14−31 - 備 考
- 定員:25名/参加費:無料
申し込み期限:4月16日〜6月1日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は締め切り後、5日以内に当選発表)
近畿ブロック ★
- 開催日時
- 2023年8月27日(日)10:00〜16:00(会場のオープン時間に準拠)
- 会 場
- アリオ鳳
大阪府堺市西区鳳南町3丁199-12 - 備 考
- 入場無料
Minecraftカップブースでは、オリジナルの忍者ワールドを使った教育版マインクラフトの体験会を実施します。(体験会は先着順で整理券を配布)
※マイページからの申し込みは不要です
中国ブロック
- 開催日時
- 2023年7月8日(土)13:00〜16:00(入場受付開始 12:30〜)
- 会 場
- 岡山コンベンションセンター405会議室
岡山市北区駅元町14−1 - 備 考
- 定員:25名/参加費:無料
申し込み期限:4月16日〜6月22日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は締め切り後、5日以内に当選発表)
四国ブロック
- 開催日時
- 2023年7月9日(日)13:00〜16:00(入場受付開始 12:30〜)
- 会 場
- 阿波銀行本店営業部コワーキングスペース
徳島市東新町1丁目29 - 備 考
- 定員:25名/参加費:無料
申し込み期限:4月16日〜6月22日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は締め切り後、5日以内に当選発表)
北九州ブロック ★
- 開催日時
- 2023年7月23日(日)10:00〜16:00(会場のオープン時間に準拠)
- 会 場
- イオンモール福津
福岡県福津市日蒔野6丁目16-1 - 備 考
- 入場無料
Minecraftカップブースでは、オリジナルの忍者ワールドを使った教育版マインクラフトの体験会を実施します。(体験会は先着順で整理券を配布)
※マイページからの申し込みは不要です
南九州ブロック
- 開催日時
- 2023年5月20日(土)13:00〜16:00(入場受付開始 12:30〜)
- 会 場
- HITTOBE
鹿児島市呉服町2−8 - 備 考
- 定員:25名/参加費:無料
申し込み期限:4月16日〜5月11日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は、締め切り後5日以内に当選発表)
沖縄ブロック
- 開催日時
- 2023年7月16日(日)13:00〜16:00(入場受付開始 12:30〜)
- 会 場
- Lagoon Koza
沖縄市中央1丁目7−8 - 備 考
- 定員:25名/参加費:無料
申し込み期限:4月16日〜5月18日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は締め切り後、5日以内に当選発表)
パートナー企業との
コラボイベント
-
開催日
2023年7月28日(金)
14:00〜17:00
2023年7月29日(土)10:00〜16:30 -
第5回Minecraftカップ 応援企画
エコキッズ探検隊2023 Minecraftワークショップ第5回Minecraftカップの応援企画として、エリアの取り組み紹介や見学、省エネにもつながる夏のイベント「打ち水」にも参加できるプログラムをご用意しました。Microsoft Innovative Educator FELLOW(MIEE)のタツナミシュウイチ氏によるMinecraftのワークショップと並行して、保護者の方向けのプログラムも企画しています。ぜひ、親子でご参加ください!
詳しくはこちら- ●会場
-
1日目 Marunouchi Street Park、行幸通り 等
2日目 3×3 Lab Future(大手町タワー・ENEOSビル 1F) - ●人数
- 親子25組50名
- ●対象学年
- 小学3年生〜6年生
- ●参加費
- 8,000円(税込) ※1日目の子どもの浴衣および着付け代含む
- ●タイムスケジュール(予定)
-
- [1日目] 7/28(金)まちあるき&打ち水(親子で参加) 大丸有エリアのクリーンエネルギーに関する取り組みをご紹介した後、実際にまちを巡ります。その後、浴衣に着替えて打ち水に参加いただきます。会場では夏祭りも開催していますので、プログラム終了後是非ご参加ください(浴衣は19:30までに返却ください)。
-
[2日目] 7/29(土)Minecraft講座 (子ども対象)
午前:ワークショップ(子ども対象)
午後:ワークショップ~発表会
※午後、保護者の方向けのプログラムも開催予定です
- ●申し込み方法
- 大会への参加登録後、エコキッズ探検隊HPからお申し込みください。
- ●申し込み期限
-
7月1日〜7月24日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は締め切り後、5日以内に当選発表) - ●持ち物
- 筆記用具、水分補給用の飲み物
- ●主催
- 大手町・丸の内・有楽町 エコキッズ探検隊実行委員会
-
開催日
2023年8月8日(火)
13:00〜16:30(入場開始 12:30〜) -
第5回Minecraftカップ 応援企画
「電気を生み出す公園をつくろう!」ワークショップ関西電力さんと協力して開発したオリジナル教材「電気を生み出す公園をつくろう!」を使ったワークショップを開催します。今年の作品テーマ「誰もが元気に安心して暮らせる持続可能な社会 〜クリーンエネルギーで住み続けられるまち〜」にあるクリーンエネルギーや、エネルギーを生み出すための発電について学べるワークショップです。ワークでは、教育版マインクラフトのワールド上に作られた6つの地形を舞台に、電気を生み出す公園をつくっていきます。ぜひ、ご参加ください!
詳しくはこちら- ●会場
- 一般財団法人大阪科学技術センタービル OSTEC 405号室(大阪市西区靱本町1丁目8-4)
- ●人数
- 定員25名
- ●対象学年
- 小学1年生〜高校3年生(小学4年生以上を推奨)
- ●参加費
- 無料
- ●申し込み方法
- 大会への参加登録後、「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。
- ●申し込み期限
-
7月1日〜7月24日 23:59まで
(申し込み多数で抽選の場合は締め切り後、5日以内に当選発表) - ●持ち物
- 筆記用具、飲み物(パソコンはこちらで用意します)
- ●主催
-
関西電力株式会社
Minecraftカップ運営委員会
-
開催日
2023年8月9日(水)
13:00〜17:00(受付開始 12:30〜) -
ゴールドパートナー積水ハウス 応援施策
「100年続く家・まちづくり~家族の想いを詰め込んだ家を建てよう!~」ワークショップ豆腐建築からのステップアップ!100年つづく家・まちづくりを通して、マインクラフトカップの作品づくりのヒントが見つかるかも!?今年の作品テーマ「誰もが元気に安心して暮らせる持続可能な社会 〜クリーンエネルギーで住み続けられるまち〜」について、家づくり・みんなの暮らしからできることを学べるワークショップです。
- ●会場
- 積水ハウス Tomorrow's Life Museum関西(京都府木津川市兜台6-6-4)
- ●人数
- 25名(応募多数の場合は抽選になります)
- ●対象学年
- 小学1〜6年生
- ●参加費
- 無料
- ●申し込み方法
- Minecraftカップへの会員登録後、「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。
- ●申し込み期限
- 8月4日まで
- ●持ち物
- 筆記用具、飲み物(パソコンはこちらで用意します)
- ●主催
-
積水ハウス株式会社
Minecraftカップ運営委員会
オンラインイベント
Minecraftカップでは、大会周知や教育版マインクラフトの認知度拡大のために、平日夜にオンラインイベントを開催します。子ども達をはじめ、保護者や先生方の参加も大歓迎です。ぜひご参加ください。

-
2023年7月3日(月)
20:00〜21:00 -
Minecraftカップオンライン座談会
─学術分野から捉える教育版マインクラフトの可能性─- ●配信はこちら
- Minecraftカップ公式Youytubeチャンネル
-
2023年7月11日(火)
19:00~20:00 -
オリジナル教材「忍者ワールド」を使った
オンラインワークショップ(初心者向け)- ●配信はこちら
- Minecraftカップ公式Youytubeチャンネル
-
2023年7月26(水)
(オンライン開場 12:00)
13:00〜16:00 -
オリジナル教材「電気を生み出す公園をつくろう!」を使った
オンラインワークショップ(中級者〜上級者向け)- ●参加はこちら
- 詳細はFacebookコミュニティにてご案内します
ワークショップイベント
-
開催日
2023年
8月4日(金)・5日(土) -
Minecraftワークショップ
「教育版マインクラフトで広島の歴史を学ぼう」広島テレビ本社で行われるMinecraftワークショップ「教育版マインクラフトで広島の歴史を学ぼう」の参加者を募集します。下記の情報をご確認の上、公式webから大会への参加登録後、申し込みフォームからお申し込みください。
詳しくはこちら- ●会場
- 広島テレビ本社 (広島県広島市東区二葉の里3-5-4)
- ●人数
- 親子 定員20組 ※定員が超過した場合は抽選となります
- ●対象学年
- Minecraftの基本作業が行える小学4-6年生とその保護者
- ●参加費
- 無料
- ●申し込み方法
-
①大会への参加登録を完了する(参加登録はこちら)
②申し込みフォームから申し込みを完了する
※申し込みフォームには、大会への参加登録時に登録したメールアドレスと同じアドレスを入力してください。 - ●申し込み期限
- 7月15日(月)17:00まで
- ●持ち物
- 筆記用具、お弁当、飲み物、熱中症対策グッズ(パソコンはこちらでご用意します)
- ●主催
- Minecraftカップ運営委員会、東京大学大学院 渡辺英徳研究室・藤本徹研究室、広島テレビ放送株式会社
-
開催日
2023年
8月11(金)・12日(土)
9:00〜16:00 -
教育版マインクラフト
つくろう!未来の岩泉ワークショップ教育版マインクラフトを使って、参加者全員で協力して再生可能エネルギーを活かした岩泉町をつくってみましょう。テーマは、「将来の岩泉町」です。初心者から上級者まで、どなたでもぜひご参加ください!
- ●会場
- 岩泉町民会館 大会議室(岩手県岩泉町岩泉字松橋21)
- ●人数
- 20名(応募多数の場合は抽選になります)
- ●対象学年
- 小学4〜6年生(親子での参加も可能です)
- ●参加費
- 無料
- ●内容
-
- [1日目] 8月11日(金) エネルギーに関するお話/フィールドワーク(葛巻町)/チームの役割を決める/ワールド作成に向けたアイデア出し/教育版マインクラフトを使ってワールド制作
- [2日目] 8月12日(土) MakeCode講座/教育版マインクラフトを使ってワールド制作/発表/写真撮影など
- ●持ち物
- お弁当(2日間)、飲み物、筆記用具、GIGAスクール端末
- ●お問い合わせ
- 岩泉町役場政策推進課 t.mikami@town.iwaizumi.lg.jp
- ●主催
- 岩泉町
-
開催日
2023年
8月12日(土)
① 10:30〜12:00
② 13:00〜14:30
③ 15:30〜17:00
-
教育版マインクラフトで
エネルギーとプログラミングを学習しよう!教育版マインクラフトを使ったワークショップイベントを開催します。ワークショップでは、プロマインクラフターのタツナミシュウイチ先生を講師としてお招きし、教育版マインクラフトを通じてエネルギーの仕組みやプログラミングの講義を行います。その他、会場では教育版マインクラフトの体験ブースや、タツナミ先生の講演会も行います。ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください!
- ●会場
- イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階イオンホール(愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1-17)
- ●人数
- 各回100名(応募多数の場合は抽選になります)
- ●対象学年
-
① 小学生(初心者・中級者)
② 小学生〜高校3年生(初心者・中級者・上級者)
③ 小学生〜高校3年生(初心者・中級者・上級者) - ●参加費
- 無料
- ●内容
-
- ワークショップ ※事前申し込み必要あり ① 10:30〜12:00 ② 13:00〜14:30 ③ 15:30〜17:00
- 教育版マインクラフト体験ブース(1F センターコート) ※事前申し込み必要なし 10:00〜17:00
- タツナミシュウイチ先生講演会(1F センターコート) ※事前申し込み必要なし ① 12:00〜12:30 ② 14:30〜15:00
- ●申し込み方法
-
①大会への参加登録を完了する(参加登録はこちら)
②申し込みフォームから申し込みを完了する - ●申し込み期限
-
8月4日 23:59まで
(当選者のみ締め切り後5日以内にメールをお送りします) - ●持ち物
- 筆記用具、飲み物、教育版マインクラフトをプレイする端末(PC、タブレット、スマホなど)
- ●主催
- Minecraftカップ運営委員会
-
開催日
2023年
8月17日(木)
10:00〜15:30 -
日南町で、遊び、学ぶ まちづくりとプログラミング
生山駅周辺を舞台に自慢できる日南町を創ろう!日南町が独自に作成したワークショップです。今年で生山駅が100周年を迎えることに併せ、生山駅周辺をフィールドに開催します。 グループで生山のまちを歩き、アイデアを出し合いながら、「楽しくわくわくする日南町」をつくりましょう!ぜひ、「こんなまちだったらいいな」、「今住んでいるまちの魅力は何かな」など、ご家庭で話し合ってから参加してみてください。
- ●会場
- 生山駅ぷららホール ステーションアベニューぷらら1階(鳥取県日野郡日南町生山148-2)
- ●人数
- 25名(応募多数の場合は抽選になります)
- ●対象学年
- 小学3年生〜中学3年生
- ●参加費
- 無料(昼食のお弁当を注文する場合は600円)
- ●申し込み方法
- 「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。
- ●申し込み期限
-
8月3日まで
(当選者には、10日(木)までにお知らせします) - ●持ち物
- お弁当(注文する場合は申し込みフォームに記入してください)、水筒、マスク、雨具(雨天時)
- ●お問い合わせ
- 日南町役場 地域づくり推進課 nichinan_dx@town.nichinan.lg.jp
- ●主催
- 日南町
-
開催日
2023年
8月18日(金)
13:00〜16:00 -
日南町で、遊び、学ぶ まちづくりとプログラミング
テーマは、「廃校を生まれ変わらせよう!」教育版マインクラフトをつかって、参加者全員で協力して廃校の使い道を考えてつくってみましょう。テーマは、「廃校を生まれ変わらせよう!」プロマインクラフターのタツナミシュウイチ先生がつくった廃校のワールドを使います!初心者から上級者までどなたでもご参加いただけます。
- ●会場
- 生山駅ぷららホール ステーションアベニューぷらら1階(鳥取県日野郡日南町生山148-2)
- ●人数
- 25名(応募多数の場合は抽選になります)
- ●対象学年
- 小学3年生〜中学3年生
- ●参加費
- 無料
- ●申し込み方法
- 「参加申し込みフォーム」からお申し込みください。
- ●申し込み期限
-
8月3日まで
(当選者には、10日(木)までにお知らせします) - ●持ち物
- 水筒、マスク、雨具(雨天時)
- ●お問い合わせ
- 日南町役場 地域づくり推進課 nichinan_dx@town.nichinan.lg.jp
- ●主催
- 日南町
-
開催日
2023年
9月16日(土)〜18日(月)
[3日間開催]10:30〜/各30分(9回) -
教育版マインクラフトでSDGsを学ぼう
体験ブース「陸と海の豊かさを守ろう!」9月の三連休は、イオンモール Nagoya Noritake GardenでSDGsを学ぼう!オリジナルに作成したワールドを用いてSDGsに関心を高められるワークショップになります。
9月16日(土)・17日(日)・18日(月)は「陸と海の豊かさを守ろう!」と題して、教育版マインクラフト体験ブースでのワークショップを、1階センターコートにて3日間行います。
教育版マインクラフトを通じて、親子でSDGsについて理解を深める3連休を過ごしてみませんか?皆さまからのご参加をお待ちしております!
以下をよく読んで、イオンモールアプリ「キッズクラブ」内からお申し込みください。- ●日時
-
2023年9月16日(土)・17日(日)・18日(月)
※各回30分、1日9回×3日間
①10:30〜11:00
②11:00〜11:30
③11:30〜12:00
④12:00〜12:30
⑤13:30〜14:00
⑥14:00〜14:30
⑦14:30〜15:00
⑧15:00〜15:30
⑨15:30〜16:00
- ●会場
- イオンモール Nagoya Noritake Garden 1階センターコート(愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1-17)
- ●人数
- 各回20名(当日の申し込み可/当日枠:各回先着5名)
- ●対象学年
- 小学生
- ●参加費
- 無料
- ●申し込み方法
-
「イオンモールアプリ「キッズクラブ」内にてご予約ください。
[キッズクラブの入会方法について]
イオンモールアプリをダウンロード⇒キッズクラブのメニューから会員情報を登録
イオンモールアプリのダウンロードはこちら - ●申し込み期限
- ※先着順となります。定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
- ●持ち物
- 飲み物、筆記用具(パソコンはこちらで用意します)
-
開催日
2023年
9月18日(月)
①10:30〜13:00
②14:00〜16:30
※各回150分 -
教育版マインクラフトでSDGsを学ぼう
ワークショップ「100年続く家・まちをつくろう」9月の三連休は、イオンモール Nagoya Noritake GardenでSDGsを学ぼう!
9月18日(月)には、3階イオンホールにて、親子で家づくりや持続可能なまちづくりについて考えてもらう親子向けワークショップを開催します。
教育版マインクラフトを通じて、親子でSDGsについて理解を深める3連休を過ごしてみませんか?皆さまからのご参加をお待ちしております!
以下をよく読んで、イオンモールアプリ「キッズクラブ」内からお申し込みください。-
●会場
- イオンモール Nagoya Noritake Garden 1階センターコート(愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1-17)
- ●人数
- 各回40名(当日の申し込み可/当日枠:各回先着5名)
- ●対象学年
- 小学生
- ●参加費
- 無料
- ●申し込み方法
-
「イオンモールアプリ「キッズクラブ」内にてご予約ください。
[キッズクラブの入会方法について]
イオンモールアプリをダウンロード⇒キッズクラブのメニューから会員情報を登録
イオンモールアプリのダウンロードはこちら - ●申し込み期限
- ※先着順となります。定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
- ●持ち物
- 飲み物、筆記用具(パソコンはこちらで用意します)
-
開催日
2023年
11月18日(土)
13:00〜17:15 -
アマテラスサイエンス体験講座
「電気を生み出す公園をバーチャル空間上につくろう!」宮崎大学で、講義や実験を体験してもらう企画の中で、Minecraftワークショップを実施します!
エネルギーが生み出される仕組みを知っていますか?
Minecraftを活用し、電気を生み出す公園をバーチャル空間に制作する実践型ワークショップです。
Minecraftの経験がなくても大丈夫! ぜひ気軽にお申し込みください。(今回のワークショップは、女子限定の開催です)
- ●会場
- 宮崎大学工学部(宮崎県宮崎市)
- ●人数
- 各回40名(当日の申し込み可/当日枠:各回先着5名)
- ●対象学年
- 中学1年生~高校1年生の女子生徒および保護者・教員、教育関係者
- ●参加費
- 無料
- ●申し込み方法
- 「専用お申し込みフォーム」からお申し込みください。
- ●備考
- 制作作業の間、見学の保護者や教育関係者向けに教育版Minecraftの説明会を別室で実施いたします。
- ●共催
- 宮崎大学工学部 集まれ!宮崎アマテラスガールズプロジェクト