works 応募作品-2022年-

作品No. 5771
北関東信州ブロック ジュニア
作品名 皆で安心安全に過ごせる避難所
チーム名 楽しく元気なマイクラチーム
チームの特徴

プログラミング教室の授業でクラスで参加

チームメンバー

3

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

津波がきても建物に水が入らないように高い壁を作ったところ。建物の天井には太陽光パネルを設置して、災害時にも自家発電ができるようにした。また、快適に避難生活をおくれるように、お風呂場を作ったところ。キッチンの近くを明るくするために、カーペットの下にグローストーンを設置したところ。退屈しないように本が読める場所も作った。樽の中には食料がたくさんあり、かまどがあるので、温かいご飯が食べられるところです。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

5つの災害について、災害がおこるとなにがおきるかを、ネットで調べた。その中で、津波に興味を持った。津波は地震が原因でおこる事が分かった。家とか木とかが流されることがわかったので、それにつよい建物を作ることにした。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

はい!天井や壁がひろくて、ブロックを設置するのが大変だったので、Make Codeを使用して一度にたくさんのブロックを設置した。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

最初に建物の形や素材などをどうするのか?をみんなで相談した。最初に建物のまわりの壁を建てて、次に中の建物を作った。チームで話し合って、協力して進めた。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

屋根に太陽光パネルを設置して停電しても電気がえられる仕組み。万が一津波がきてもたおれない、鉄ブロックを使用したじょうぶで高い壁を作った。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE