応募作品-2022年-
チームの特徴
同じ小学校に通うマインクラフトが大好きな小学4年生仲良し男女3人組です。 小学3年生の時にクラスの係活動として「ゲームカンパニー」で活動した時に、一緒に作ったマインクラフトでクラスの友達たちを楽しませたことをきっかけに、今回チームを作って応募しました。
チームメンバー
3名
作品の中で注目して
みてほしいところ

僕たちは小学4年生3人で、マインクラフトで地震と土砂くずれに強い建物を作りました。みんなで相談しながら、どうしたら安全にくらせるかを考えて工夫しました。まず、もしもの時のために井戸と食べものを入れる備蓄倉庫を作りました(-430.-42.470)。まわりには鉄と石レンガのへいをつくって、ゆかを高くして、土砂くずれがおきてもだいじょうぶなようにしています(-440.-42.453)。家の中ではゆれたときにたおれないようライトや本だなをしっかりとめ、ベッドは固定しました(-420.-37.453)。また、地震の揺れでテレビが倒れると危険なので、かわりにプロジェクターをつかって、安心してテレビを見られるようにしたのもポイントです(-426.-36.445)。それから、おふろは自動でお湯がたまるようにして、いつでも入れるようにしました(-422.-40.436)。
「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

マインクラフトの建物を作るために、災害や防災について調べたり、つくばにある国の研究所のセミナーに参加しました。まず、本やインターネットで調べて分かったのは、ひのきは他の木よりも燃えにくいということです。だから火事の時に安全な材料になると知りました。また、木の香りにはリラックス効果があります。さらに、セミナーでは地震に強い建物にするために免震技術というものがあると学びました。建物と地面の間に特別な仕掛けを入れて、ゆれを小さくする工夫です。そして、災害の時に一番困るのは、水と食べものがなくなることだと分かりました。だから、僕たちの建物ではひのきでベッドルームの天井と壁を作り(-420.-37.453)、床下に免震装置を設置し(-431.-40.447)、井戸(-416.-39.458)や備蓄倉庫(-430.-42.470)も作ろうと決めました。備蓄倉庫の中身は、無洗米とライスクッキーと水です。
どのようなことを調べたか

マインクラフトの建物を作るときに、レッドストーン回路やコマンドブロックなどを使って、いろいろなしかけにちょうせんしました。まず、家の電気をつけたり消したりできるようにするのと(-433.-32.453)、お風呂を自動で沸かすようにするため(-426.-36.437)、天井うらにレッドストーン回路を作りました。はじめはむずかしかったけれど、本や動画を見ながら何回もためして、やっとうまくいきました。また、コマンドブロックをつかって懐中電灯を作ることにも成功しました。「懐中電灯」と名付けた望遠鏡を持った状態でしゃがむと、周囲が光るようになったので、停電しても安全です。レッドストーン回路やコマンドブロックは仕組みがむずかしかったけれど、3人で協力して考えたり調べたりしたので、かっこいいしかけを作ることができました。もっといろいろな動く仕組みにもチャレンジしたいです。
プログラミングなどを、
どのように使ったか

最初にスケジュールと計画を立てることにしました。でも、夏休みの予定を3人で合わせるのがとてもむずかしかったです。そこで、おうちの人たちにも手つだってもらって、親どうしで連らくを取り合ってもらいました。家が近かったので、会える日はなるべく長い時間一緒に作業するようにしました。ときどき意見がわかれて、どっちにするかで悩むこともありましたが、3人で話し合って決めて、なんとか作業を進めました。限られた時間の中で力を合わせてがんばったので、3人で考えたとおりの強い建物を完成させることができました。
どのような計画をたてて
制作をすすめたか

マインクラフトのワールドの中に防災の工夫をたくさん入れました。まず、家の下に免震装置(-431.-40.447)をつけて、地震のゆれを小さくするようにしました。さらに、家の骨ぐみを鉄骨にして、しっかりした作りにすることで地しんに強い建物を表現しました。また、水道が使えなくなっても水が使えるように、井戸も作りました(-416.-39.458)。いつでも水をくみ上げられるので安心です。そして、停電してもくらしを続けられるように、屋根にはソーラーパネル(-423.-18.449)をつけて、家の中には蓄電池(-430.-37.441)をおきました。これで電気を作ってためておけるので、停電してもライトをつけたりごはんを作ったりできます。3人で話し合いながら、じっさいの防災技術をマイクラのワールドで表現できたので、とてもたのしかったです。
THUMBNAIL

MAP
