works 応募作品-2022年-

作品No. 6454
四国ブロック ヤング
作品名 テクノロジーランド~たくさんの防犯設備を添えて~
チーム名 Y.E&S.R
チームの特徴

年が離れているので目のつけ方が違う 面白い発想が多い

チームメンバー

2

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

遊園地の中に動く監視カメラを置きました。
人に合わせて動きます。
広いので人の目だけでは監視しづらいと思ったからです。
そして防犯センターの大事な部分に関係者以外が来たら困るので入り口にだれが通ったかわかるゲートを作りました。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

建築についてはマインクラフトの建築本などを使って作りました。
災害のことなどは、戦争のことなどの本などを読んだりテロの事件の本を読んだりしました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

レットストーンで防災センターのエレベーターを作りました。自動ドア&呼び出し機能などをつけました。
ほかにもコマンドで人を感知して動く監視カメラも作りました。
あと人が通ると誰が通ったかわかるコマンドも作りました。
そして警備員が欲しかったので、村人がモンスターに対して攻撃をするコマンドも作りました。
レッドストーンとコマンドは二人とも初心者だったけど、頑張ってつくりました。
一人はレッドストーン初心者で全然わかっていなかったけど最後には自分で作れるようにまでなりました。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

二人でしっかりこれ作ってなど言い合ってやっていったので作りたいのは最大限作れた気がします。
しっかりと役割分担をしてやったので、自宅作業のときも特に困ることなくすることができました。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

第一に遊びに来た人が楽しめるようにしました。
テーマが遊園地なので、そこはしっかりと考えました。
けど、防災のほうのこともしっかりやりました。
楽しく安全で遊べる遊園地ができたと思います。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE