応募作品-2022年-
作品No.
6495
北関東信州ブロック
ミドル
作品名
2階学校
チーム名
はりがいひなた
チームの特徴
プログラミング教室からの一人で参加。
チームメンバー
1名
作品の中で注目して
みてほしいところ

学校の雰囲気を再現するために、各教室を作りました。あえて椅子を置かずに立って勉強するスタイルにしたのは、立って勉強することで集中しやすくなったり、姿勢がよくなったりするというメリットがあるからです。
「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

インターネットで地しんや大雨のことを調べたり、防災についてかいてある本を読みました。市や町のホームページを見て、どこにひなんすればいいかや、じぶんの町のぼうさいの工夫も知ることができました。
どのようなことを調べたか

MakeCodeを使って、てんじょうを作りました。
プログラミングなどを、
どのように使ったか

5月に制作に取り組み月に2回のみの制限があったので、
8月はまとめに使う事を目標にスケジュールを立てて作りました。
どのような計画をたてて
制作をすすめたか

ぼくは、洪水や火事、津波、台風が来ても人が安全にすごせるように工夫しました。たとえば、学校をがんじょうなコンクリートで作って、ひなんできる場所にしました。水道が止まってもいいように大きなタンクを作ったり、電気がなくても大丈夫なように発電機も作りました。これで、災害が起きても人びとが安心してくらせるようになると思います。
THUMBNAIL

MAP
