works 応募作品-2022年-

作品No. 6540
北関東信州ブロック ミドル
作品名 ゆかいな空島
チーム名 ゆかいな仲間たち
チームの特徴

とにかく楽しく作って挑戦します!

チームメンバー

4

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

ファンタジーと現実的な要素が混ざり合った空島を見てください!災害が起きた時こそ健康的にすごしてほしいと考えました。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

世界で起きた地震についてテレビで見たり、インターネットで災害から身を守る方法を調べました。
地震や津波、火災などの災害からどのように安全を守るかについて、たくさんの情報を得ることができました。
調べる中で地上での災害はとても多く、ここから空へ避難することができればというアイデアがでてきました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

ハッピーガストを使ったエレベーター、橋のライト、空島の作物自動収穫機や道路に矢印が出てくるようにレッドストーン回路で作りました。MakeCodeでは津波がきたときに文字が出るようにしたり、空島に避難するときにガラスの道ができるようにしました。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

土曜日メインであつまってスケジュールをたてて作りました。
最初に道路や橋を作るなど、作る順番を決めて作っていきました。
ただ、最後が少し時間がたらなかったため来年はもっと細かくスケジュールをたてていきたいです。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

空島では、大きなドローンなどを使って、さまざまな方法で避難できます。空島では、町長の家で寝泊まりしたり、畑で作物を育てたりすることができます。さらに、水は地上から運ばれてきているので、自給自足の生活ができるようになっています。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE