応募作品-2023年-
      
      
      
                    作品No.
                    1186
                  
                  
                    南関東ブロック
                    
                  
                
                    作品名
                    
                  
                      
                      風力発電の町
                    
                  
                    チーム名
                    
                
                      
                      ハッピーグリーン
                    
                  
                                  チームの特徴
チームメンバー
2名
                                      ジェット気流で発電できる風力発電装置を作ったところ。
これによって、いつでも大量の電気が作れるので、
好きな時に好きなだけ電気が使えるようにした。
苦労した点としては、地下鉄の駅や線路を作るところです。
線路はカーブもあるのでその部分をスムーズになるように作るところが大変だった。
                                      目標7を達成するために、風力発電でクリーンエネルギーが作れるようにしました。
作った電気は鉄塔で集めて、電柱と電線で各家庭や学校に送れるようにしました。
目標11を達成するために、ビルの地下にシェルターを作って、地震が起きた時に避難できるようにしました。
地下鉄もシェルターとしても使えると思って作りました。
                                      クリーンエネルギーにはどんな種類があるかをネットで調べました。
その時に、ジェット気流発電のことを知り、発電の仕組みについてより細かく調べました。
                                      1.MakeCode
 電車を動かすプログラムを作った
2.レッドストーンで作ったもの
 ・シェルターの中で育てている作物を自動で収穫するための装置
 ・電車の運転手が電車に乗り込むときの入り口の開け閉めが遠くにあるレバーで遠隔操作できるようにする仕組み
3.ストラクチャーブロックで作ったもの
 ・家をいろんな場所に作るために使いました
 ・道路を長く引くために使いました
                                      4月にマイクラカップに出場することを決めました。その時に下のような計画で進めることにしました。
5月、6月、7月:本やネットでSDGsやクリーンエネルギーやプログラムの作り方の勉強をする
8月:実際のマイクラのワールドを作り上げる
MAKE CODE
