works 応募作品-2023年-

作品No. 1587
近畿ブロック
作品名
持続可能のスーパーエネルギーワールド
チーム名
神戸学院大学附属中学校3年2組 チームシングル
メイン画像
チームの特徴

神戸学院大学附属中学校3年2組、pc部にて参加しています。 一人での挑戦です。 この大会に出場するのは二回目です。

チームメンバー

1

注目すべき点は人工石油工場です。化石燃料は環境に悪いため、化石燃料に代わる新しいエネルギーとして人工石油が注目されています。二酸化炭素をするため、二酸化炭素の排出量はプラスマイナスゼロです。

エネルギーをみんなにそしてクリーンに、主に集中して表現しました。他にも住みつ図けられる街づくりをでは、災害の対策のため地下シェルター、防災公園を完備し、食糧確保の面でも、野菜の自動工場を作ったりと明日へつなぐ設備を用意しました。

人工石油の作り方や仕組み特徴などをインターネットで調べました。人工石油に着目し始めたのは、ネットニュース

筒のような建築を作る時や、単純な作業が何回も繰り返されるような場所で使いました。例えば、壁を掘って窓を入れる作業などを使いました。

エネルギー確保を重点に置いたため、工場エリアと住宅エリアを分ける構造にすることを最初から決めていました。しかし、町の形を完全に決めるわけではなく、自由に街づくりを行いました。

MAKE CODE
MAKE CODE