応募作品-2023年-
      
      
      
                    作品No.
                    1592
                  
                  
                    南関東ブロック
                    
                  
                
                    作品名
                    
                  
                      
                      自然を利用した学校
                    
                  
                    チーム名
                    
                      
                  
                にじいろはうす
                      にじいろはうす
                    
                                  チームの特徴
フリースクールに通う中学生以上のチームです。
チームメンバー
2名
                                      太陽光・自然光・植物発電をどこでどのように活用するのかを、決めるプロセスに時間がかかりました。
地上ではなく地下に電気の配線を張り巡らせるのと、動きと連動させる方法も苦労しました。
学校は昼も夜もその人のニーズに合わせて自由に通えるようにするために、通用門を工夫しました。
食品ロスやアレルギーに対応できるように、ランチ・ディナータイムにはそれぞれ自分の好きなお店で食べられる量を、購入するシステムです。
特に植物発電についてはその仕組みを理解するところから始めました。
                                      SDGs5のジェンダーについては、一人一人の人権を尊重した学校づくりに心がけました。
SDGs7のエネルギーについては、太陽光・自然光・植物発電を活用した学校づくりをしました。
SDGs11の住みやすい街づくりについては、一人一人のニーズに合わせて選択できる食事・登校・癒される公園・心が浄化される森林を作りました。
                                      植物発電の仕組みについてインターネットを使い、調べて作成しました。
                                      特にないです。
                                      参加する4人でどこに、なにを立てるのかを話し合いをした上で、形や色などを決めていきました。
クリーンな発電・ジェンダー・住み続けられる条件に付いて話し合いました。
MAKE CODE
