works 応募作品-2024年-

作品No. 4758
近畿ブロック まちづくり部門
作品名
ぼくらがかんがえるあかるいみらい
ぼくらが考える明るいミライ
チーム名
さんげんしょく
三原色
メイン画像
チームの特徴

チームメンバー

3

水流エレベーターを登ると、この街の中心部に行くことができます。
そこには、この街を動かすコアがあって、それをうまく表現する為に色々考えました。
未来っぽいガラスの塔にしました。

先生がいつも言う、「普通って難しいんだょ」っていう言葉から、未来は「普通が当たり前になっている世界」だと考えました。だからみんなで普通に楽しいと思う世界をつくりました。
動物園や水族館も畑やお花もすぐ手の届くところにあります。
病院やコンビニだってあります。普通の生活がここにはあります。
YouTubeでいろんなマイクラの動画を見て参考にしました。

しょうたろう君がマイクラに詳しいので、色々聞きながらつくりました。
コマンドで整地したり、レッドストーン回路を使ったりしました。
プログラミングで作ることはあまりできませんでした。

みんなで集まる機会が少なかったので、それぞれが思う楽しい世界を協力して作ることにしました。

SDG'sが実現された後の世界とあったので、普通が当たり前の世界が未来だと考えて、普通の町で楽しく暮らせるワールドを表現しました。