works 応募作品-2025年-

作品No. 5718
東海ブロック まちづくり部門
作品名
せーふてぃこみゅにてぃ
セーフティコミュニティ
チーム名
りょうあんどそうあんどあつ
ryo&sou&atsu
メイン画像
チームの特徴

同じクラスの仲良し3人組です!

チームメンバー

3

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

ワールド座標:-401,69.519
みんなが住めるように食料がいっぱいあるビルを作りました

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

ワールド座標:-436,63,490
社会見学で調べたことを使って浄水場を作った

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

ワールド座標:-408,64,468

食料が無くならないように鶏肉をたくさん出す装置をレッドストーンで作った

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

オンラインで作品を制作した。
Figjamというアプリを使って画面共有をしながら、
最初に今日やることの確認、最後に今日やったことや次に挑戦したいことを話し合った。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

・いろいろな発電所を作った(風力、水力、ソーラー)
・避難船(海潮丸)と救助用の船(海風丸)を作った
・津波が来たときに食料不足にならないように地下に畑を作った
・地下で水不足にならないように化学合成で水作る場所を作った
・土砂崩れや津波から街を守るために壁を作った
・津波が来る前にわかるようにセンサーを作った