works 応募作品-2025年-

作品No. 5927
北関東信州ブロック たてもの部門
作品名
さいがいぼうしあんしんあんぜんじゅうじつせいかつひなんとう
災害防止安心安全充実生活避難塔
チーム名
サーズデェイチーム
Thursdayチーム
メイン画像
チームの特徴

5、6年生が中心で集まり全員が集中して作業に取り組み、みんなが協力して行っています。 みんなで話し合い、いろいろと案を出し合ってみんなで理想に近い災害に強い街を作っています。 チーム全員は明るく真剣に取り組んでいます。

チームメンバー

5

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

移動手段のため水上エレベーターを設置し1階から屋上まで一気に上り下りができるところです。
あと屋上のヘリポートをよるでも見えるように黄色など色を使い分けたところ
病院を災害時の予想をして救護室を作り安全に暮らせるように居住スペースを作成した

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

インターネットパソコン携帯で検索
検索ワード(レジリエンスとは)(津波、地震)(津波避難タワー)

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

堤防の入り口にレッドストーン回路を使用。
建物の壁をMakeCodeを使って建てた
建物の入り口にコマンドブロックを使い、暗視のエフェクトをつくようにした

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

6月12日 マイクラカップ流れ確認
6月26日 チーム名決め、建物構造決め
7月10日 建物製作
7月24日 建物製作
7月31日 建物製作、まとめ
8月7日 完成予定、まとめ
8月28日 最終調整

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

堤防を設置。
屋上の避難用に飛行機、ヘリコプターを設置。
建物の各階に役割分担して暮らせる避難所の準備。