応募作品-2025年-
作品No.
6638
南関東ブロック
まちづくり部門
作品名
しんげきていこく
進撃てい国
チーム名
マイクラガチゼイ
マイクラガチゼイ

チームの特徴
みんな高学年で仲良く、わきあいあいとしているチームです。
チームメンバー
4名
作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

一番見てほしいのはシンボルです。チョコアイスのような色をしたタワーで、便利なだけでなく、見た目でも人の心を和ませてくれます。さらに、被災して来る人々が安心して住めるよう、家も頑丈に作りました。
内装がない家は、災害時に家の内装を素早く復旧させるための「大工さんの内装作り練習場」です。
どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

災害や防災、レジリエンスは、主にYouTubeを通して調べました。専門家の解説動画や実際の被災体験を語る映像などを見て参考にしながら学びました。
プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

レットストーンで自動ドアや、自動放水機を作りました。自動放水機は、災害時の火災を想定し、ボタン一つで水が流れ出す仕組みを工夫しました。これらの装置を通して、レッドストーン回路の基礎だけでなく、防災や安全に役立つ仕掛けを考えながら取り組みました。
どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

最初はタワーを中心にみんなで作りました。その後は地下や家の建設にも取り組み、役割分担をしながら効率的に進めていきました。
「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

防波堤で津波を抑え、比較的山や崖のない場所に街をつくりました。また、火災から身を守れるように工夫し、地下や石でできた家を建てました。