works 応募作品-2025年-

作品No. 6640
南関東ブロック まちづくり部門
作品名
ミライトウ
未来島
チーム名
マイペース
マイペース
メイン画像
チームの特徴

チーム全員マイペースでワールド作成しました! マイクラカップで出会った4人です!

チームメンバー

4

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

一番注目してほしいのは、銀河鉄道と大阪城をイメージした天空の城です。
夜空を走る鉄道と壮大なお城を組み合わせることで、迫力のある景色になるように工夫しました。
また、水を使わない水流エレベーターを作ったり、地下に貯水池をつくり、見た目だけでなく生活の仕組みも考えました。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

参考にするために、実際に白旗神社や大阪城を見に行きました。
建物の形や雰囲気をよく観察して、作品づくりのイメージに生かしました。

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

レッドストーンで線路を作りました。

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

まず、大きな島を作って中心を決めるところから始めました。
そこから小さい島をつなげていく計画を立て、全体を広げていきました。
制作のときは、それぞれ担当を決めてお城や鉄道、エレベーターなど分担して作業しました。
役割分担をしたことで、効率よく進めることができました。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

テーマは「空島」です。
地震や津波といった災害に備えるために、街全体を空に作りました。
また、生活に必要な水を確保できるように地下に貯水池を作りました。
さらに、落雷から街を守るために避雷針も設置し、安全で暮らしやすいまちを表現しました。