works 応募作品-2025年-

作品No. 6695
中国ブロック たてもの部門
作品名
はたらくひとたちをさいがいからまもるしせつ
働くひとたちを災害から守る施設
チーム名
しものせきマイクラどうこうかいじゅにあ
しものせきマイクラ同好会ジュニア
メイン画像
チームの特徴

マイクラ大好きメンバーです。 マインクラフトでいろんなたてものやしかけをつくります!

チームメンバー

3

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

私たちの建物には、地下に避難した人たちが水に困らないように巨大な貯水タンク を設置しました。
このタンクは雨が降ったときにタンクにたまった雨水を集めてきれいにして飲み水に変えることができます。
だから災害が起きても、安心して長い時間すごすことができます

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

●調べたこと
わたしたちは、インターネットや図書館で レジリエンスや災害への備えについて調べました。
その中で「水の確保」がとても大切だと分かりました。

●工夫したこと
そこで、私たちの建物には地上に巨大な貯水タンクを作り、雨水をためて飲み水にできるようにしました。
これなら、災害が起きても安心して過ごせます。

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

建物を考えるときには、プログラミングツールの MakeCode を使いました。
MakeCodeを使うと、マインクラフトの世界でブロックをプログラミングで動かしながら建物をつくることができます。
そのおかげで、巨大貯水タンクなどのしくみを実際に試しながら建築することができました。

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

先生が作ってくれたワークシートを使って、スケジュールを立てました。
活動日は月に2回しかないので、いつまでに何をするのかを細かく決めました。
そのおかげで、限られた時間の中でも計画的に建物づくりを進めることができました。

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

避難所生活が長くなっても安心して生活できるように、

●ゆっくり休めるベッド
●清潔を保つためのお風呂
●自給自足のための畑
●必要な食料の備蓄

を完備しました。
これで、もしもの時にも健康で快適に過ごせます。