works 応募作品-2025年-

作品No. 7334
沖縄ブロック たてもの部門
作品名
ミナティーハウス
MINA-T HOUSE
チーム名
ぱーむすえいごがくどうみなてぃー
パームス英語学童 MINA T
メイン画像
チームの特徴

登録して

チームメンバー

2

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

We built a wall to protect our house from the tsunami.
We built an underground emergency room with a small hospital.
We also included some medicine there.
We added a farm to grow food.
ぼくたちは、津波から家を守るために、かべを作りました。
地下に、ちいさな病院があるひじょうようの部屋を作りました。
そこには、くすりも入れました。
食べものを作るために、農場も作りました。

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

We learned more about the topics by using Google and YouTube, and by asking our teacher.
わたしたちは、グーグルやユーチューブを使って、テーマについてもっとくわしく学びました。
先生にも質問して、いろいろ教えてもらいました。

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

We made a Redstone device to turn the ceiling lights on and off in the convenience store with one switch.
ぼくたちは、コンビニの天井のライトを、スイッチ1つでつけたり消したりできるように、レッドストーンのしかけを作りました。

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

Since we had to complete the project in four lessons, each two hours long and held once a week, we first researched natural disasters and created a design plan. We discussed in detail what to build and how to build it. In the second and third lessons, we worked on creating the world, and in the final fourth lesson, we put together our report.

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

We built tall stone walls around the house to stay safe from tsunamis.
When a typhoon or tsunami comes, we go up to the rooftop and use a telescope to check if the area is safe.
ぼくたちは、津波から家を守るために、高い石のかべで家のまわりをかこみました。
台風や津波が来たときは、屋上にのぼって、望遠鏡でまわりが安全かどうかをかくにんします。