works 応募作品-2025年-

作品No. 7345
近畿ブロック まちづくり部門
作品名
どろーんでみんなをまもりたい
ドローンで皆を守りThai!
チーム名
クリーパーズ
Creepers
メイン画像
チームの特徴

兄と弟のチームです。 兄はエンダーマン、 弟はアレイが好きです。 今回初めてです。 よろしくお願いします。

チームメンバー

2

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

燃えてしまっている建物をドローンが消火しているところです!
(このビルの座標は 140 65 -25 です。)
ドローンから放水される水や建物の炎は、色付きガラス板と色付きガラスで作っています。
このワールドの舞台はタイです。
父はタイに単身赴任しています。
今年の3月にミャンマーで大地震が発生しました。
隣のタイでも高層ビルの倒壊が発生したため、不安でした。
父は大丈夫だったそうですが、このようなことがまた起こってしまうと恐ろしいと思い、今回の作品を作りました。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

写真の建造物の座標は 335 65 -95 です。
タイの建物を再現できるようにインターネットで調べました。
また、昨年、父のもとに訪れた際に撮った写真を見返しながら建築しました。
分からない箇所は現地にいる父に写真を送ってもらうことで、建築することができました。
昨年の滞在中のタイは雨が降ると、すぐに道が水たまりになっていたことを思い出しました。
インターネットで調べた結果、水害の被害が多いことを知りました。
このことから、一時的に水を貯蓄できる貯水池を建設しました。

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

レッドストーン回路で粘着ピストンを動かし、洪水対策として建設された貯水池の水門の開閉を行えるようになっています。
水門の座標は -130 65 470 です。

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

表計算ソフトを使用して、締め切りや間に合わなかったときの予備期間などを作成しました。
他の検定やコンテストなどもあり、なかなかうまく進みませんでしたが、ここまで無事やり遂げることが出来ました。
画像の建造物の座標は 165 65 200 です。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

このドローン基地はいつでも飛び立つことができるように屋根が空いています。
物資も貯蓄されており、いざというときにはこの物資を運び、困っている人に届けることが出来ます。
現在、現実では基地のあるドローンは海外で軍用として使われています。
このようなドローンが減り、人を直接救助するドローンが私たちの世界にもっと増えればいいなと思います。
ドローン基地の座標は 105 65 -255 です。