works 応募作品-2025年-

作品No. 7351
北関東信州ブロック まちづくり部門
作品名
さいがいでもたいしてこまらないせかい
災害でも大して困らない世界
チーム名
くうけいわーるど
くうけいわーるど
メイン画像
チームの特徴

茨城大学教育学部附属小学校3年の遠島久美子と、 大洗町立大洗小学校3年の遠島圭人です いとこ同士です 2回目の参加です マイクラはiPadとNintendo Switchであそんだことがありました 今回のアプリははじめてつかいました 今年はプログラミングやコマンドをやってみます

チームメンバー

2

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

いろんな人が住めるようにしたり、食べ物が腐らないように育てられるように工夫しました。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

学校の社会の教科書で調べました

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

レッドストーンは集中して、プログラミングはより簡単なプログラムになるように頑張りました

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

災害があった時を想像して、施設や設備を考えました

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

避難所を追加し、食べ物も育ててある上に無限発電機もある