応募作品-2025年-
作品No.
7364
東北ブロック
たてもの部門
作品名
じしんにつよいたてもの
地震に強いたてもの
チーム名
けんちくしはるき
建築士 haruki

チームの特徴
小学3年生1名です。 マインクラフトで建築を作るのが大好きです。 8月末からの限られた時間でしたが、がんばって作りました。
チームメンバー
1名
作った建物の中で工夫したところはどこですか?

・地震でたおれないように建物を低くつくりました。
・建物の中には地震用の非常食用に家畜、畑、ミツバチから蜜をとるところとキッチンを作りました。
・その他に、水をとる場所、採掘場(ダイヤモンドと鉄をとる)、寝る場所、小学生から大学生まで勉強できる教室を作りました。
・ゴミがでたときにはマグマで燃やせるように工夫しました。
災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

・福島県で発行している「そなえるふくしまノート」を参考に災害に備えることや災害から身を守ることについて調べました。
レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

・建物の後ろに設置したトラックでレバーを引くとライトがつく仕組みを作りました。
・建物の扉の前のレバーを引くと扉が開く仕掛けにしました。
スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

・パソコンでマインクラフトができるようになったのが8月末だったので、残りの時間で期限に間に合うよう、毎日時間を決めて制作に取り組みました。
ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

・地震がおきても建物の中で食べ物にこまらないようにしました。
・マグマでゴミをもやすため、ゴミがたまらないようにしました。