応募作品-2025年-
作品No.
7424
北九州ブロック
たてもの部門
作品名
かいぞうされたあんぜんすぎるおふぃすがい
改造された安全すぎるオフィス街
チーム名
はくと
hakuto

チームの特徴
今回作って思ったことは空飛ぶ車があったら洪水や地震などの災害から避けることが出来ると思います。でも、今回作らなかった意味は、なるべく現代に近づけたかったからです。でも未来にはあると思うので、災害被害はほぼなくなると思います。
チームメンバー
1名
作った建物の中で工夫したところはどこですか?

例えば皆さんが買ったり遊んだりしてるときどこにいてもシェルターや、高台に避難できるように作りました。
災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

Googleで調べ建物にその要素を取り付けました。
レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路でレバーを引いたら隠されてたシェルターが開いたり、自動ドアを作りました。
スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

1日2時間して隙間時間があったらさらに建物などを作ってました。
ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

津波などがきたら高台に避難し、当然雨などはのぼってこれないし、雷は巨大避雷針が受けてくれます。シェルターは地震などに避難できて、雨はくぼみの中に雨がたまって避難場所には多少きません。