応募作品-2025年-
作品No.
7435
東北ブロック
まちづくり部門
作品名
さいがいのためのまいくらのまち
災害のためのマイクラの町
チーム名
くりーぱー
クリーパー
チームの特徴
小学校3年生と2年生のタッグです。塾のイベントで参加しています。 佐藤塾からの参加です。 仲良しの友達2人で挑戦します。
チームメンバー
2名
作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。
どんな災害が来ても壊れないように作りました。
鉄の壁と家をコマンドを使って作りました。
潮汐力発電を作るためにいろいろな工夫をしました。
どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。
災害、防災については、ショート動画、グーグルを使いました。
レジリエンスについては、塾の先生から教えてもらいました。
プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?
コマンドブロックで、暗視の効果を付けました。
fillコマンドを使って、穴を掘ったり、壁を作ったり、棟を作りました。
家をコピーしてたくさん作りました。
NPCを出現させて、しゃべれるようにしました。
どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?
見取り図を作成し、それに合わせてスケジュールを組み建物を作りました。
「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?
壁を作って、防災しました。
シェルターに発電施設を作りました。地上にも電気が共有できるため、停電にもなりません。