works 応募作品-2025年-

作品No. 7528
南関東ブロック たてもの部門
作品名
みなみあるぷすしょうがっこういつでもあんぜんすくーる
南アルプス学校~いつでも安全スクール~
チーム名
なんぷすばらざわだ
南プスばらざわだ
メイン画像
チームの特徴

こどもプログラミング南アルプスばらざわ教室からの参加

チームメンバー

5

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

天空や地下を作り津波の際は地下に行ったり地震の際は天空だったり避難用の場所になっています。
他には建物の下にスライムブロックを敷き免震構造になっています。

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

図書館で借りた本やインターネット、ChatGPTを使い調べました。

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

MakeCodeは主にこの4つのコードを使いました。Minecraftカップの作品作りのサポートのものを見て使いました。

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

特に立てていませんが週に1回集まり話し合いをしたり空いている時間やったりしました。

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

建物の下にスライムブロックを敷き免震構造になっていることや燃えにくい素材で作ったり鉄の柱を使い耐震構造にしたりしました。