works 応募作品-2025年-

作品No. 7650
北海道ブロック たてもの部門
作品名
もりのいのちをいただくひなんじょ
森の命をいただく避難所
チーム名
れんがけんちく
レンガ建築
メイン画像
チームの特徴

ぱそんこプログラミング教室からの参加 バタバタやりました。

チームメンバー

2

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

土砂災害のために壁つよくしました。最近熊が多いので動物撃退に特化した施設にしました。

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

すぐ復旧できるようにロボットを作りました。ネットで調べたり、先生にききました。

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

自動ドアと自動販売機はレッドストーンにしました。MakeCodeは壁を作ったり床をつくったり消したりするのに使いました。

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールはたてていないですが、間に合うように夏休みもやりました。

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

熊や野生の生き物から守る建物と避難できる建物。立てこもっても食べれるように畑も作りました。
駆除した熊は余すことなくいただいて、骨は畑の肥料になります。