works 応募作品-2025年-

作品No. 7666
中国ブロック たてもの部門
作品名
すぽんじはうす
スポンジハウス
チーム名
えむたちのいえ
Mたちの家
メイン画像
チームの特徴

週1回プログラミング教室に通っている小学3年生が勇気を出して1人で参加

チームメンバー

1

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

形がくずれてもすぐに元にもどるように、建物全体をスポンジでつくったことです。

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

本を読むのが好きで毎日マンガもふくめて5冊ぐらいよんでいます。防災などは調べるというより、その中で知ることができました。

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

ドアのレバーを引いたらレッドストーン回路で鉄の扉につながってドアが開く仕組みになっています。レバーは隠してあります。

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

構想と作成と仕上げと応募をそれぞれいつまでにやるかをきめて、応募はギリギリでも余裕をもって作業できるようにしました。

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

災害の時も建物がスポンジなので壊れにくいのに、ドアは丈夫な鉄なので中に大事なものをしまっておいても安心できます。すべての建物をスポンジのみちでつなぐことで災害から身を守まもりながら建物を移動することができます。マインクラフトだと現実では使えない変わったブロックを作れて楽しかったです。