works 応募作品-2025年-

作品No. 7674
中国ブロック たてもの部門
作品名
いのちのひだまりたわー
いのちのひだまりタワー
チーム名
チームエイツ
チームEITS
メイン画像
チームの特徴

山口県防府市にあるオセアコスペース防府校から参加!仲良し2人組で参加しました!

チームメンバー

2

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

身体が不自由な人でも安心して避難できるように、多目的トイレや自動ドア、介助ロボット「まもるくん」などを取り入れました。薬が必要な人には、マイナンバーを使って病状や薬を管理できるケアロボットも設置しています。
また、各階には居住スペースを設け、長期間避難する場合でもプライバシーを守りながら生活できるようにしました。畑には太陽のかけらを使用することで、日照に関係なく植物が育ち、常に新鮮な食料を確保できます。

コマンドを使って飛行機や車などで大人数がすぐに避難できるよう、建物にはとても広い非常用出入口を設置。この出入口は自動で開閉する仕組みになっており、誰でもスムーズに移動できます。

太陽のかけらは建物全体に使われていて、快適な温度と明るさを保ち、心と体に元気を与える空間になっています。

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?


チャットGPTやインターネットで災害の種類や過去の被害例を調べ、特に高齢者施設の被災から、高齢者や障がいのある人に優しい避難設計の大切さを学びました。また、災害ごとに避難の方法が異なることを知り、建物内には地震や火災、津波などを体験できる防災訓練部屋も作りました。

調べる中で、実際の避難所ではペットを連れていけないケースがあることも知りました。僕たちは犬を飼っていて、ペットも大切な家族です。だからこそ、このタワーではペットも一緒に避難できるようにしたいと考え、動物病院やドッグランを設置し、人も動物も安心して避難生活を送れるよう工夫しました。

人とペットの命を守る、やさしい避難のカタチ。
それが、僕たちの防災タワーのテーマです。

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

自動ドアやウォーターサーバー、トロッコ移動、冷蔵庫、射的などの仕掛けに加えて、MakeCodeで浄水センターのプロペラが回転するコマンドも作成しました。地下の火災体験ゾーンでは、水のポーションで実際に火を消す練習ができ、消火後にNPCと会話することで部屋を元に戻せるようにしました。

ボディガードロボット「まもるくん」やケアロボットは、コマンドブロックでランダムに言葉が変わる仕組みになっていて、ケアロボットは熱がある人を内科へテレポートで案内してくれるなど、現実の防災にも役立つシステムを取り入れています。

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

この建物は10階建て+地下3階+屋上という大きな構造なので、最初に2人でガントチャートを作成し、階ごとの担当を分けて作業を進めました。作業中にアイディアが詰まった時はテレビ電話で相談しながら工夫を出し合い、難しい仕組みも協力することで完成へと近づけました。

また、1人では難しかったことも、相談することで実現することができました。たとえば、トロッコを各階に止める方法や、ピストンで段差を自動で昇降させる仕組みなどは、意見を出し合いながら工夫して完成させました。

効率良く計画的に進めることで、施設の安全性・快適性・楽しさをすべてバランス良く備えた建物に仕上げることができました。

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

「太陽のかけら」は未来の技術で、快適な温度を保つだけでなく、太陽の光でセロトニンやビタミンDを作り出し、前向きな気持ちにしてくれます。そのため建物全体に多く使用しました。スライムブロックを使った免震構造や、岩盤の壁で災害にも強い設計に。雨水タンクと浄水設備で飲み水を確保し、モニター室と放送室で災害情報の発信も可能です。

避難生活では不安やストレスも多くなるため、少しでも前向きに過ごせるように、リラックスできる空間やゲームが楽しめる場所も用意しました。遊園地やビリヤードのエリアなど、退屈せずに明るく過ごせる工夫をたくさん取り入れています。

また、6階の畑で収穫された食材を、そのまま貯蔵庫で保存できるように設計し、食料の確保と保存がスムーズに行える工夫もしています。さらに動物病院やドッグランも設け、ペットも安心して避難できる、やさしい防災の形を実現しています。