 応募作品-2025年-
        応募作品-2025年-
      
      
      
                    作品No.
                    7712
                  
                  
                    東京ブロック
                    たてもの部門
                  
                
                    作品名
                    
                      
                  
                  あんぜんなシェルター
                      安全なシェルター
                    
                    チーム名
                    
                      
                  
                こうちゃん
                      こうちゃん
                     
                                  チームの特徴
プログラミングスクールCotoMiraiからの参加です! 回路が得意な小学4年生です。
チームメンバー
1名
作った建物の中で工夫したところはどこですか?
 
                                      かいろでじどうドアをつくりました。
(-3,-42,138)(-3,-42,219)(88,-42,219)(88,-42,138)
災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?
 
                                      つなみやじしんのさいがいのどうがをみたり、きしょうちょうやこくどこうつうしょうのページを見たりしました。
レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?
                 
                                      【レッドストーンかいろ】
レッドストーン回ろで、じどうドアをつくりました。
(-3,-42,138)(-3,-42,219)(88,-42,219)(88,-42,138)
しょくどうで、とうなんぼうしベルをつくりました。(7,-48,138)
【Make Code】
べつのところにつくったシェルターやふねをコピーしてせっちしました。
つうろをつくるときにつかいました。
スケジュールや作っていく計画を立てましたか?
 
                                      スケジュールひょうをつかって、せんせいといっしょにかくにんしながら、すすめました。
ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?
 
                                      つなみからみをまもるために、シェルターとふねをつくりました。
ひなんしたときのために、シェルターの中にしょくどう・トイレ・おんせん・こしつをつくりました。
ふね(90,-40,184)
しょくどう(2,-48,142)
トイレ(47,-47,171)
おんせん(3,-48,214)
こしつ(94,-47,213)