works 応募作品-2025年-

作品No. 7848
近畿ブロック たてもの部門
作品名
さいがいにつよいまち
災害に強い街
チーム名
さんげんしょく
三原色
メイン画像
チームの特徴

がんばります!

チームメンバー

2

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

作った建物の中で工夫したところはどこですか?

避難所の商品については、お金は払わなくていいことにしたところです。

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

サイトで調べました。

レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路やMakeCodeなど、動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

教室に行かないと作業できず、時間が少なかったので、なかなかそこまで進めませんでした。

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

夏期講習やロボット大会、イベントなどの合間を縫って、できるだけ先生に時間を作ってもらえるよう調整しました。

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

このビルは、災害(地震など)がおきた時に避難するマンション。入って右側にカフェがあって左にはチェストがあります。その中には商品があります。お金は払わなくてOK。ここは普通のマンションではなく、災害が起きた時に避難するマンションなので、財布を持っていない人がいるかもしれませんので払わなくていいです。入口からまっすぐ行った所の受付を終えたら階段を上って2階には部屋があります。玄関を入って左にチェストがあります。その中にはランタンや木材などがあるので好きに部屋を飾れます。住宅街の横(港の後ろ)にある赤い枠は友達が作ってくれました。二つ家があって、一つは岩盤の家(避難所)、中はおしゃれでとてもその子らしいと思います。もう一つはネザライト作りの家です。ネザライトは岩盤より丈夫ではないですが岩盤よりもおしゃれだし、その子はマイクラ好きで、いつもアスレチックや家を作っているので、その子らしいと思います。