works 応募作品-2025年-

作品No. 7851
近畿ブロック まちづくり部門
作品名
しんさのかい
神鎖ノ界
チーム名
かんせい
寛晟
メイン画像
チームの特徴

兄弟で頑張りました!

チームメンバー

2

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

大体の建物にはボタンがあり、押すと天空城にテレポートします。
誰かがボタンを押したら天空城に全員飛ばされますので、災害時、安全に逃げれます。
天空の城なので、地震などが起きず気象災害以外は耐えられます。
祠があり、そこにもテレポートできるボタンがあります。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

ネットやサイトで調べたり、アニメを観たり(天空の城ラピュタ)して、考えました。

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

整地やテレポート・コマンドブロックなど、いろんな動きを試してみました。

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

短時間での制作だったので、要点を絞って兄弟で分担して進めました。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

小さな町を作ることで災害への耐性を高めました。
大体の建物にはボタンが設置されており、ボタンを押すと天空城にテレポートします。
誰かがボタンを押せば、天空城に全員飛ばされる仕掛けです。
天空の城なので、地震などの被害に遭わず、気象災害以外は耐えられる避難所となります。
祠があり、そこにもテレポートできるボタンがあります。
警備には人ではなくロボットを配置することで、被害を最小限に抑える町としました。
また、ビルには気象災害時用の避難所があります。
馬の管理場もあって馬の世話をしています。その馬は避難時の移動手段となります。