応募作品-2025年-

チームの特徴
マイクラプログラミング教室「コードウォーズ」のオンラインチームです! 東京、愛知、福井、佐賀、そしてタイから参加のチームメンバーも居ます。
チームメンバー
5名
作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

ぼくたちが一番見てほしいのは、シンボルの塔の一階にある病院です。(座標:-127,66,-291)
普通の階段は座ることも回復することもできませんが、ぼくたちが作った特別な階段は座るだけで怪我がすぐに回復します。コマンドを活用したこの機能のおかげで、もし災害が起きて多くの負傷者が出ても安心です。
どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

各自、インターネットや本などで調べたことを発表しあい、オンラインホワイトボード上に書いてまとめました。
プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

私たちが作った街には洪水が起きたことを知らせる機械があります。(座標:-209,64,-307)
洪水が発生すると街にいる全員の画面に警告が表示され、すぐに高い場所へ避難するように呼びかけます。
このように、私たちはコマンドやレッドストーンといった技術を使い、災害に備えた機能を持つ街を作り上げました。
どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

まず、道路と街のシンボルとなる塔をみんなで作り、その後は塔を担当する人と、周りの建物や施設を担当する人に分かれて作業を進めました。オンラインでも、どこに何を作るかみんなが分かりやすいように、事前に羊毛の色で区画分けをしました。(座標:-158,68,-243)
オンラインという距離が離れて活動していたけど、意思疎通や団結できてよかったです。またオンラインでマイクラカップに挑戦したいです。
「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

地震にとても強いホテルも作りました。(座標:-80,64,-216)
地下100mまで24本の基礎杭が埋められており、お風呂は広く、体の弱い人にも優しい設計になっています。VIPルームにいるAIロボットには1年分の非常用バッテリーが搭載されており、二酸化炭素を酸素や窒素に変える機能も持っています。(座標:-90,103,-223)