works 応募作品-2025年-

作品No. 8045
南関東ブロック まちづくり部門
作品名
やけいのそらじま
夜景の空島
チーム名
やけい
夜景
メイン画像
チームの特徴

塾で集まった4人組

チームメンバー

4

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

岩盤などを壊してもすぐに直るようになりました。
注目したほしいところは、シェルターと病院、畑です。まずシェルターでは、地上と
空島に行き来テレポートができるように軽量用感圧版(金の感圧版)を設置してあり
ます。他にもシェルターの中には食堂や部屋に畑それに水槽や非常口があります。
次は病院を紹介します。病院では、倉庫や、ベットが置いてあり、二階には食べ物や
革、チェーンメイル、鉄、金、ダイアモンド、ネザーライトの装備が、置いてあり、
木、石、鉄、金、ネザーライトの武器に盾、弓、矢、クロスボウ、メイスなどがあり
ます。
最後は、畑を紹介します。畑の後ろには、生き物(牛など)を飼っていて畑の前には
野菜売り場が、あります。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

ネットワークを使って調べました。
コマンドブロックやレジリエンスを調べました。

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

コマンドブロックでエレベーターを作ったり、
fillコマンドとコマンドブロックで最低でも崩れない空島にした。

fillコマンドを打つ時にミスをしたときに、
なかなかミスしたことにきずけないことがあって大変だっだ。

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

スプレッドシートで毎回やるときに全体でやることと個人でやることもかいて
やっています。
毎日△と〇で評価しています。
一人一人専用のスプレッドシートを用意して書いています。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?

崩れない空島にすることで地震や津波の心配をなくして、硬い素材を使ってあ
る程度の災害は耐えられるようにした。一番高いところに避雷針をつけて、雷も人に
落ちずらいようにした。でも、まだ安心しきれなかったから避難所であるシェルター
の地下に畑と無限水源を作った。シェルターの地下の食堂に、ゴミ箱を設置することで、
ゴミで溢れる心配がなくなったことにより清潔でいれます。シェルターの地下にネット
カフェみたいので、最低限の衣食住ができるようになってます。病院では、多くの
病人を治療できます。その病院はスーパーマーケットが二階にあってたくさんの日常品
があります。