応募作品-2025年-
作品No.
8054
南九州ブロック
たてもの部門
作品名
こうずいにまけないとしょかん
洪水に負けない図書館
チーム名
すぷりんぐつりー
スプリングツリー

チームの特徴
自由な発想でものづくりをする
チームメンバー
1名
作った建物の中で工夫したところはどこですか?

洪水の時にも利用できるように図書館とお店(災害時に必要なものをおいている)をつなぐ吊り橋をつくった。レッドストーン回路が見えないように草などでカバーした。ワールド座標 -404.-40.466
災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

私がよく行っていた図書館が水害にあったので、実際の被災地に行ってどういう状況だったか調べた。
レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路を使って水が洪水時に建物に入ってこないようなロックされるドアを作った。
スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

被災地を見学し、建物の形を考えました。〆切に間に合うように頑張りました。
ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

洪水で浸かりやすい建物1階部分に防御ドアをつくった。2階部分に図書館をおいて本が濡れないようにした。洪水になったときに水がたまる川(タンク)を作った。