 応募作品-2025年-
        応募作品-2025年-
      
      
      
                    作品No.
                    8066
                  
                  
                    東京ブロック
                    たてもの部門
                  
                
                    作品名
                    
                      
                  
                  みんなをまもるびる
                      みんなを守るビル
                    
                    チーム名
                    
                      
                  
                アース
                      アース
                     
                                  チームの特徴
アルスクール自由が丘校の取り組みで参加しています。
チームメンバー
1名
作った建物の中で工夫したところはどこですか?
 
                                      ロビーを広くしてたくさんの人が逃げられるようにしました。
ロビーや部屋などに食料の倉庫も用意を用意しました。部屋にはテレビやキッチンもあります。
すぐ逃げれるようにエレベーターを設置しました。もし地震などでエレベーターが壊れて時に使える階段も設置しました。
災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?
サイトや本でどのような構造が地震に強いかなどを調べた。
レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?
                 
                                      レットストーン回路で助けが求められるように花火を設置しました。
スケジュールや作っていく計画を立てましたか?
はじめにどのような構造かイメージをして作り始めた。
ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?
 
                                      水が屋上に続いていて、屋上から逃げられるようにしている。
ヘリポートを屋上に用意している
屋上で花火が打てて、周りに知らせられるようにしている。
大きく作ってたくさんの人が避難できる。
壁や柱を厚くして地震に耐えられるようにしている。
床にスライムブロックをしいて免震構造にしている。