応募作品-2020年-
      
      
      
                    作品No.
                    4016
                  
                  
                    愛知県
                    高校生部門
                  
                
                    作品名
                    学校ビル
                  
                  
                    チーム名
                    セメント腰山
                  
                注目してみてほしいところ
                  教室内がどのようになっているか。
「未来の学校」のMinecraft上での表現方法
                  今ある小中高校をビルのような形状に変化させた。また、授業をPCで受けられるようにし、黒板はどの角度でも見え方が同じようになるモニターへと変更させた。
「未来の学校」をつくる上でどんなことを調べたか
                  現在変化を取り入れているような学校についてインターネットで検索した。
プログラミング、レッドストーン回路を使用する上での苦労、工夫した点
                  レッドストーン回路が目に見えにくい場所になるようにした。プログラミングでは、建築時のツールとしての利用からエレベーターとしての利用を思いつき、作成した。
どのような計画をたて、どのように制作したか
                  作品のイメージ、ビルの建築、内装の建築、レッドストーン回路の建築、コードの作成の順に行った。
THUMBNAIL