第6回 Minecraftカップ

【授業・校務活用素材ポータル】第3回オンライン意見交換会を開催しました 

2025年最初の「授業・校務活用素材ポータル意見交換会」を開催しました。

 

ゲスト 稲葉先生によるPowerPointの活用について

今回のゲストは、豊富なアイデアと経験を持つ大阪府立堺聴覚支援学校の稲葉先生です。

先生が実践されているPowerPointを活用した教材作成の工夫について紹介があり、参加者にとって学校でのICT活用を考える貴重な機会となりました。

コピペで使える パワーポイント3択クイズ作成テンプレート

 

稲葉先生には、教材作成において視覚的な工夫を凝らし、学習者が理解しやすいように構成する方法について解説いただきました。

特に、アニメーション機能を活用したインタラクティブな教材や、生徒の主体的な学びを促す設計についての具体例が紹介され、参加者から多くの質問が寄せられました。

また、授業の現場での実践例を交えながら、「どのようにPowerPointを活用して効果的な授業を行うか」についての議論も深まりました。

 

参加者の声

参加者からは「すぐに実践してみたい!」という声が多く上がり、ICTを活用した教材の可能性が広がる場となりました。

さらに、教材ポータルの改善についても活発な議論が行われました。

「よりアクセスしやすいデザインにしてほしい!」「教材について評価をもらえるような仕組みになったら嬉しい!」といった具体的な提案が出され、今後の改善につなげる貴重な意見が共有されました。

今年も授業・校務活用素材ポータルを通して皆さんの日々の授業づくりや学級運営のサポートができるように頑張ってまいります。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

授業・校務活用素材ポータルの素材を募集中! 

授業・校務活用素材ポータルでは、サイトに掲載させていただく教育・学習素材を募集しています。 

ご提供いただける素材をお持ちのMIEEの先生方は、以下のフォームからお送りいただけると幸いです。

素材のご提供は、こちらのフォームから

 

Minecraftカップでは、今後も大会運営と並行して、デジタルものづくり教育に関わる先生方との交流にも力を入れていきます。

交流会の参加は、MIEEの先生以外も大歓迎です。

一緒に、デジタルものづくり教育の輪を広げていきましょう!

(次回開催は、日時が決まり次第Minecraftカップ公式サイト「お知らせ」でご案内します)

お知らせ一覧に戻る