第7回 Minecraftカップ

4月23日〜25日に東京ビッグサイトで開催される「EDIX(教育総合展)東京」に参加します【特別企画 追記】

4月23日(水)、24日(木)、25日(金)に、東京ビッグサイトで行われる「EDIX(教育総合展)東京」に参加します。

Minecraftカップ特別パートナーの「日本マイクロソフト」ブースにて、Minecraftカップのフライヤー配布や、第6回Minecraftカップ(2024年度大会)全国大会の受賞作品ワールド体験などを行います。

期間中、ぜひお立ち寄りください。

 

会期2025年4月23日(水)~25日(金)
時間10:00~18:00 ※最終日のみ17:00終了
会場東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11−1)
※来場無料ですが、事前に来場登録が必要です。詳しくは公式サイトをご覧ください。

 

特別企画 ①

最終日の4月25日(金)12:00〜13:00には、第6回Minecraftカップ全国大会で最優秀賞を受賞した「弘前高校メディアクリエイト同好会」と、ベストチームワーク賞を受賞した「さいたま市立岸中学・三室中学・宮原中学連盟チーム(旧さいたま市立岸中学・三室中学校連盟チーム)」が作品発表を行います。

Minecraftカップに参加し、賞を受賞したチームの作品世界に触れられる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

・弘前高校メディアクリエイト同好会の作品情報はこちらから

  

・さいたま市立岸中学・三室中学・宮原中学連盟チーム(旧さいたま市立岸中学・三室中学校連盟チーム)の作品情報はこちらから

 

特別企画 ②

4月23日(水)12:00〜12:50には、南展示棟4F ICT CONNECT21ブースにて、教育版マインクラフトの教育現場での活用事例について、3人の先生とともにご紹介します。

テーマ  教育版マインクラフトの学校現場での活用事例 
内容教育版マインクラフトは、現在、教育現場で幅広く活用されています。本セミナーでは、実際に学校現場で教育版マインクラフトを活用されている学校の先生をお招きし、活用事例を紹介いただきます。 
登壇者・天野翔太(さいたま市立大砂土東小学校教諭、心理的安全性AWARD2023・2024シルバーリング、デジタル推進委員、SDGsラジオアンバサダー ) 

・新井弓翔(さいたま市立上小小学校)
 
・竹内和也(長野県 花田養護学校 )
日時4月23日(水)12:00〜12:50
会場東京ビッグサイト 南展示棟4F 28-28(ICT CONNECT21ブース)

 

さらに、4月24日(木)12:00〜12:50には、南展示棟4F ICT CONNECT21ブースにて、Minecraftカップ自治体パートナーの「長野県長野市」「愛知県日進市」の教育版マインクラフトを活用した自治体の取り組みをご紹介します。

テーマ  【教育版マインクラフトを活用した自治体の取り組み紹介】不登校支援、居場所づくり 
内容Minecraftカップ自治体パートナーの長野県長野市、愛知県日進市の教育版マインクラフトを活用した自治体の取り組みをご紹介します。子どもの不登校支援や居場所づくり、この一年の取り組み、その成果を発表します。 
登壇者・轟博和(長野市教育委員会学校教育課 支援担当係長) 

・桃原 勇二(学校教育課 次長兼課長) 

・竹谷 友伸(学校教育課 主任主査)
日時4月24日(木)12:00〜12:50
会場東京ビッグサイト 南展示棟4F 28-28(ICT CONNECT21ブース)

  

EDIX東京について

詳細は、こちらの公式サイトをご覧ください。

お知らせ一覧に戻る