お知らせ
第7回Minecraftカップ自治体パートナーに、新たに「東京都」が決定しました
Minecraftカップでは、すべての子ども達へデジタルものづくりに触れられる機会を届けるために、大会を一緒に盛り上げていただけるパートナーを募集しています。
その中で、今年度新たに「東京都」が自治体パートナーに決定しました。
特別賞の紹介
自治体パートナー決定にともない、第7回Minecraftカップまちづくり部門 東京ブロック特別賞として、東京都が目指す未来の都市像にふさわしい作品に「東京ベイeSG賞」が贈られます。
受賞作品は、多くの方にご覧いただけるように、東京都が関わるイベントをはじめ、様々な機会で紹介される予定です。
ぜひ、作品応募にチャレンジしてみてくださいね。


東京ベイeSGプロジェクト とは?
東京都は、50年・100年先を見据え、「自然」と「便利」が融合した持続可能な都市の実現に向けて、ベイエリアから世界最先端を発信していく「東京ベイeSGプロジェクト」を推進しています。
約100年前から、SDGsの考え方を実践していた渋沢栄一。 主要な道路や鉄橋など、今の東京の街並みの骨格を作った後藤新平。 二人に共通するのは、50年・100年先を見据え、未来の都市を作るために行動したことです。この偉大な先人の精神を受け継ぐために、「eSG」に次の意味を込めています。
e:ecology(自然との調和)/economy(経済)/epoch-making(画期的な技術)
S:Shibusawa
G:Goto
詳しくは、東京ベイeSGプロジェクト 公式サイトをご覧ください。