お知らせ
9月12日〜18日にかけて第7回Minecraftカップ「たてもの部門・まちづくり部門」予選のオンライン投票を受け付けます
予選は、「たてもの部門」「まちづくり部門」の両部門で行います。
Minecraftカップ会員によるオンラインの相互投票(ピアボーティング)と、地区大会審査員による厳選な審査によって、たてもの部門は書類審査に進むチームが決定。
まちづくり部門では、地区大会本選に進むチームが決まります。
以下の投票ルールや投票方法をご確認の上、チームメンバーや家族と一緒に投票にご参加ください!
予選 オンライン投票について
期 間 | 9月12日(金)~9月18日(木)23:59 |
投票権 | すべてのMinecraftカップ会員 |
投票ルール
・1地区ブロック一人3作品を選んで投票。3作品に満たない場合は投票できない。
・地区の作品数が3作品を下回る場合、その限りではない。
・14地区ブロックすべてに投票することができる。
・自身の作品は含めてもよい。
応募作品は、Minecraftカップ公式サイト「応募作品」ページからご覧ください。
オンライン投票の方法
まずは公式Webの右上にある「参加登録・ログインはこちら」から、マイページにログインします。

マイページにログイン後、「応募作品への投票はこちらから」の項目から「地区大会・予選」を選択し、投票画面に移動します。
(投票開始時刻になると、選択できるようになります)

投票画面では、地区ブロックごとに「たてもの部門」「まちづくり部門」それぞれ、3作品を選んで投票します。
必ず、3作品選択してください。


投票が完了すると、以下のような画面になります。

第7回Minecraftカップでは、自分が住んでいる地区ブロック以外の作品にも投票できます。
他の地区ブロックの作品を見たい場合は、投票ページを下にスライドし、地区ブロックを選択してください。

投票をやり直したい場合
投票をやり直したい場合は「とりけす」を選択し、応援したい作品を選び直してください。
再投票できるのは、【9月18日(木)23:59まで】です。

皆さんの一票が子ども達への応援につながります
Minecraftカップへの会員登録(無料)は、今からでも間に合います!
会員登録をすると、お子さんはもちろん、指導者や保護者の方々も投票に参加することができます。
ぜひお誘い合わせの上、地区大会・予選にご参加ください。
皆さんの一票が、作品を応募した子ども達への応援につながります。
投票できる期間は、【9月18日(木)23:59まで】です。