お知らせ
富山市 Sketch Labにて、指導者向けのワークショップを行いました
4月25日(火)に、富山市にあるSketch Lab(スケッチラボ)にて、指導者向けのワークショップを行いました。
「Minecraftカップに挑戦する子ども達を応援したい」と、教職員の方々や富山県内のCoderDojoの指導者、富山市役所職員の皆さんなど、約30名が参加。
ワークショップでは、教育版マインクラフトの基本操作をはじめ、各地の教育現場での取り組み事例やMakeCode体験などを実施しました。


参加者からは「教室や拠点での教育版マインクラフトの活用についてイメージが湧いた」といった感想をいただきました。

今後も富山市の教育現場において、Minecraftを活用した授業やプログラミング教育が盛んになり、子どもたちの学びをサポートする機会が増えていくことを期待しています。

▼関連リンク
・Sketch Lab(スケッチラボ)
https://sketch.lab.city.toyama.toyama.jp/event/216
▼Minecraftカップコミュニティのご案内
「自分の住む地域でも教育版マインクラフトを活用したい」
「子ども達にデジタルものづくり教育を届けたい」
「もっと他の地域の事例を知りたい」という方は、
Minecraftカップが主催するFacebookグループへの参加をご検討ください。
Facebookグループコミュニティでは、教育版マインクラフトを活用した教育現場のモチベーションを高め、地域の教育現場をサポートしあうことを目的としています。
コミュニティに参加すると、
・ 各地でのイベントに関わる個人サポーター募集
・ 指導者向けトレーニングプログラム
・ Minecraftカップ取り組み事例の紹介や共有 などさまざまな案内を受け取ることができます。
教育版マインクラフトに関わるコミュニケーションの場として、ぜひお役立てください。