お知らせ
第5回Minecraftカップ地区大会本選(現地開催)に関する事前のご案内
10月21日から、13地区ブロックごとに地区大会本選がスタートします。
地区大会予選を通過し、地区大会本選に進むチームの発表は、10月12日を予定しています。
本記事では、10月12日の予選通過チームの発表から、初回の地区大会本選 沖縄ブロックまで日数が少ないことから、地区大会本選(現地開催)に関する内容を事前にご案内いたします。
▼地区大会本選:当日のご来場について
・地区大会予選を通過した際に、「現地(会場)で発表」するか、「Teamsを使ってオンラインで発表」するかを、あらかじめチームで決めておいてください。
<現地(会場)にお越しの場合>
・会場までの交通費支給はありません。
・ご来場いただいた場合、大会パンフレットとステッカーを発表者と引率者にお配りします。
・会場によって発表者の人数に制限があります。(引率者は1〜2名まで)
地区ブロック | 日程 | 会場 | 発表者の人数制限 |
沖縄 | 10月21日(土) | 琉球新報社ホール | 人数制限なし |
四国 | 10月29日(日) | 高知新聞社 新社屋 | 発表者6名まで |
北海道海外 | 11月5日(日) | 北海道新聞社 本社 | 発表者5名まで |
南関東 | 11月19日(日) | YOXOボックス | 発表者4名まで |
東海 | 11月26日(日) | イオンモール Nagoya Noritake Garden | 発表者5名まで |
近畿 | 12月3日(日) | 大阪科学技術センター | 発表者6名まで |
(地区ブロックごとに日程、会場、参加者の人数制限を表に記載。記載がない地区ブロックはオンライン開催となるため、発表者の制限はありません)
・地区大会予選 通過発表後の連絡にて、引率者のお名前、当日連絡可能な電話番号、発表者の人数、その他関係者(家族、学校関係者)の人数(おおよそでOK)などをフォームでお聞きしますので、その際はご回答をお願いします。
▼地区大会本選:当日のご来場について
・1チームの持ち時間は、4分間です。
・発表は、以下のような流れで行われます。
①作品応募時の提出した1分間の動画が流れる(運営側で動画を流します)
②動画が終わり次第、2分間のスピーチを実施
③スピーチ後、地区大会審査員からの質問に答える
・スピーチの際は、運営側で時間を計ります。
動画が流れた後に司会者より「それでは、2分間のスピーチをどうぞ!」の声掛けがあるので、それを聞いてからスタートとなります。2分を超えると超過時間ごとに減点となりますので、ご注意ください。
・スピーチの際は、作品の応募時に提出いただいた以下の5つの画像をスライドに流します。
(スライドは運営側が用意します)
①作品の中で最も注目してみてほしいところ
②「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか
③どのようなことを調べたか
④プログラミングなどを、どのように使ったか
⑤どのような計画を立てて制作を進めたか
ーー
地区大会本選のスピーチでは、作品を応募する時に提出した内容をもとに、2分間で伝わりやすいように発表を行ってください。
スピーチの際は慣れない環境で緊張する可能性が高いため、事前にチームで練習してみてください。
▼地区大会本選:当日の流れについて
・現地開催の場合、午前中にリハーサルを行います。
リハーサル内容は「発表の流れや導線、発表時の立ち位置の確認のみ」です。スピーチのリハーサルは行わないため、2分間のスピーチに関しては、あらかじめ各チームで練習しておいてください。
(オンライン開催の場合は、リハーサルはありません)
・現地開催の場合はリハーサル後、一旦解散し、各部門の発表の時刻までに再集合していただきます。
・自分が出場する部門の発表が終わり次第、解散となります。
・発表は各部門ごとに行われ、合間に休憩を設けます。休憩のタイミングで退出も可能です。
会場によっては、退出のタイミングが自由なところもあります。
・会場内では、お静かにお願いします。控室などはありませんので、ご了承ください。
・会場によっては、一般の見学者向けに展示ブースを設ける予定です。
会場の都合上、実施できない地区ブロックもあるため、あらかじめご了承ください。展示内容は、本選に出場する作品の展示となります。
ーー
以上が、地区大会予選 通過チームの発表から、地区大会本選(現地開催)についての事前案内になります。
地区大会本選への出場が決まったチームには、あらためて当日の詳細についてご案内しますので、現時点で不明点がある場合もご安心くださいませ。
引き続き、Minecraftカップをよろしくお願いします。