第6回 Minecraftカップ

部門テーマ

未来の技術で
パビリオンを
創造しよう​

未来を豊かにする技術を使って、2025年に開催される​大阪・関西万博のパビリオンを考えてみてください

提供:2025年日本国際博覧会協会

たてもの部門は、初心者を対象とした部門です。応募は、小学生以下の子どもたちを対象にしています。

たてもの部門では、2025年大阪・関西万博を通して、SDGsが達成された後のWell-being(ウェルビーイング)を実現する社会について考えてください。

クリックすると大阪・関西万博基本計画(pdf形式、72.6MB)をダウンロードします

2025年に開催される大阪・関西万博では、SDGsの達成を目指して、世界中の一人ひとりの幸せを考え「いのち輝く未来社会」がテーマとなっています。
(参考)EXPO2025 大阪・関西万博公式webサイト

万博では、実際のパビリオン(仮説の展示館)をつくるときも、SDGsが掲げる17の目標の中から、1つ以上に取り組むことが求められています。

引用:2025年日本国際博覧会協会ホームページ

たてもの部門に作品を応募する皆さんは、大会が用意した、大阪・関西万博会場を再現した「たてもの部門ワールド」を使って作品づくりを行ってください。
つくるパビリオンは、1つだけです。あなたなら、どんなパビリオンをつくりますか?

作品をつくる時は、未来をデザインするパビリオンの外観や、展示される未来技術などを調べて、作品づくりの参考にしてください。
(参考)ジュニアEXPO2025教育プログラム|EXPO2025 大阪・関西万博公式webサイト

また、すでに発表されているパビリオンも参考になるでしょう。
(参考)国内パビリオン|EXPO2025 大阪・関西万博公式webサイト
(参考)海外パビリオン|EXPO2025 大阪・関西万博公式webサイト

たてもの部門の予選を通過した作品は、地区大会ではなく、審査委員による書類審査を行い、各賞を決定します。
入賞した作品は、大阪・関西万博の会場で展示される予定です。

皆さんの挑戦、お待ちしています!

たてもの部門概要

部門テーマ
「未来の技術でパビリオンを創造しよう」
チーム人数
1名〜10名まで
参加資格
2025年4月1日時点で12歳までの小学生以下

※大会要項も併せてご確認ください。大会要項のご確認はこちら

たてもの部門
ワールドデータ

たてもの部門では、大会指定のワールドデータを使って作品づくりを行います。
ワールドデータは、以下のボタンからダウンロードしてください。

ワールドデータを
ダウンロード

気をつけるポイント

たてもの部門の作品を作る際は、大阪・関西万博会場(円形のスタジアム)内にある草ブロックの区画の中から、どこか一つを選択し、その範囲内で制作してください。選択した区画をはみ出したり、区画以外で建築物を作らないように気をつけてください。

[選択する草ブロック区画の例]

ワールド紹介動画

たてもの部門 審査会概要

予選について

開催日時
2024年9月4日(水)〜9月11日(水)23:59まで
審査方法
オンラインの相互投票(ピアボーティング)
場所
公式web内の応募作品一覧ページ、投票はマイページから実施
審査担当
Minecraftカップ会員と予選審査員
審査対象
応募作品一覧ページに掲載されている作品

たてもの部門の予選では、Minecraftカップ会員によるオンラインの相互投票(ピアボーティング)と、予選審査員による審査を行います。予選を通過した作品は、書類審査に進みます。

<たてもの部門予選 通過作品数>
最大140作品(各地区上位10作品)
全14地区×10作品=140作品

書類審査・結果発表について

たてもの部門では、地区大会の開催はありません。(オーディエンス投票も実施しません)その代わり、大会運営委員会が定める審査員による書類審査を行い、各賞が決定します。

結果発表は、12月を予定しています。表彰式は、2025年2月16日(日)開催の全国大会・表彰式で「まちづくり部門」と一緒に行います。

たてもの部門で最優秀賞を受賞したチームには、全国大会の会場で発表を行っていただきます。

表彰式について

開催日
2025年2月16日(日)現地・オンラインで開催
場所
おおさかATCグリーンエコプラザ

たてもの部門の表彰式は、書類審査の結果を元に、全国大会同日に実施します。最優秀賞を受賞したチームには、会場で作品の発表を行なっていただきます。(詳しくは、12月の結果発表後に、該当するチームにご連絡します)表彰式の様子は、大会YouTubeにて生配信を行います。

賞について

  • 最優秀賞

    総合的に判断し、最もすぐれたものに与えられる最高の賞。

  • ジュニア賞

    チームの最年長が小学校3年生以下(満9歳以下)で編成されたチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

  • ミドル賞

    チームの最年長が小学校6年生以下(満12歳以下)で編成されたチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

  • 学校賞

    学校内での活動の一環で参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

  • 奨励賞

    今後の活躍が期待されるものに与えられる賞。