教育関係者・保護者の方へ
応募・審査について
会員登録・ログインはこちらから
Minecraftカップに取り組む、宮城県富谷市「マナライブ」の取り組みをご紹介します。 マナライブでは、富谷市と気仙沼市でMinecraftを使ったワークショ…
2025年最初の「授業・校務活用素材ポータル意見交換会」を開催しました。 ゲスト 稲葉先生によるPowerPointの活用について 今回のゲストは、豊富なア…
1月26日(土)に、佐賀市で「廃校を生まれ変わらせよう」ワークショップを開催しました。 会場は、佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館です。 第6回Minecraft…
1月19日に、第6回Minecraftカップ 大会ゴールドパートナーの積水ハウス株式会社と制作した教材「100年つづく家・まちをつくろう!」を使ってワークショッ…
第6回Minecraftカップ自治体パートナーのひとつである「神奈川県藤沢市」デジタル推進室の取り組みをご紹介します。 藤沢市では、住民の生活をデジタル技術でよ…
Minecraftカップに取り組む、福島県大熊町立「学び舎ゆめの森」の取り組みをご紹介します。 学び舎ゆめの森では、子どもたちが試行錯誤しながら学び、実験するた…
第6回Minecraftカップ自治体パートナーのひとつである「愛知県日進市」の取り組みについてご紹介します。 日進市では、日進市教育委員会が運営している、不登校…
11月30日(土)に、佐賀市富士町で「廃校を生まれ変わらせよう」ワークショップを開催しました。 会場は、温泉街の廃校をリノベーションした合宿施設「SAGA FU…
11月28日(金)に、授業・校務活用素材ポータルの第2回意見交換会をオンラインで開催。 全国から、7名の先生にご参加いただきました。 …
11月17日(日)に、福岡県春日市で「廃校を生まれ変わらせよう」ワークショップを開催しました。 会場は、「福岡県男女共同参画センターあすばる」です。 この企画は…