部門テーマ

レジリエンスを備えたまちをつくろう

レジリエンスとは「どんな困難があっても立ち直り、また前に進む力のこと」です。作品をつくる時は、はじめにレジリエンスという言葉の意味について調べてみてください。

そして、作品づくりに取り組む時は、こんなキーワードをヒントに考えてみてください。

  • ●災害に対応できて、人々が助け合えるまちをデザインする​
  • ●エネルギーを活用し、環境に優しい都市を考える​
  • ●争いのない、共に支え合うまちを創造する

まちづくり部門では、予選を通過すると、地区大会に向けて作品を紹介するための動画提出が必要になります。詳しくは、予選終了後、地区大会への進出が決まったチームにお知らせします。

まちづくり部門概要

部門テーマ
「レジリエンスを備えたまちをつくろう」
チーム人数
2名〜40名まで(1名での参加はできません)
参加資格
(小学生編成)
2026年4月1日時点で12歳までの小学生以下
参加資格
(中高生編成)
2026年4月1日時点で19歳までの高校生以下

※満年齢が19歳となる場合、高等学校あるいはそれと同等とみなされる課程に在籍する学生又は生徒であること

※大会要項も併せてご確認ください。大会要項のご確認はこちら

まちづくり部門 審査会概要

予選について

開催日時
2025年9月12日(金)~10月5日(日)
(投票は、9月18日(木) 23:59まで)
審査方法
オンラインの相互投票(ピアボーティング)
場所
公式web内の応募作品一覧ページ、投票はマイページから実施
審査担当
Minecraftカップ会員、地区審査員
審査対象
応募作品一覧ページに掲載されている作品

まちづくり部門の予選では、Minecraftカップ会員によるオンラインの相互投票(ピアボーティング)と、地区審査員による審査によって地区大会に進出するチームが決まります。

<まちづくり部門予選通過作品数>
最大224作品
小学生編成:各地区の上位8作品
中高生編成:各地区の上位8作品
全14ブロック✕(8+8作品)=224作品
シード権を満たした作品は、上位下位に関わらず通過作品数に追加されます。

<シード権について>
シード権を満たす場合、地区大会の出場権(シード権)が与えられます。シード権を満たしたチームがいる地区は、予選通過作品数にシード権を満たした作品数が追加されます。なお、失格、辞退者が出てもシード権の繰り上げは行いません。シード権は、以下の条件を満たすチームに与えられます。

  • ●前年度、全国大会に出場したチームであること。
  • ●今年度の大会要項に沿って、まちづくり部門の応募が完了していること。
  • ●チームの過半数が前年度と同じ参加者であること。
  • ●チーム名、出場する地区ブロックが同一であること。

地区大会について

開催日
2025年11月1日(土)~12月14日(日) までの土・日・祝日を利用して各ブロックで開催(海外ブロックはオンライン開催)
審査方法
1分間の動画+2分間のスピーチ+審査員からの質疑応答
場所
各地の現地会場(海外ブロックはオンライン会場)
審査担当
地区大会審査員
審査対象
予選を通過したチームの作品

地区大会では、14ブロックごとに審査会を開催し、地区大会審査員による審査を実施します。会場の様子は、大会YouTubeで後日配信します。結果発表は、12月中旬を予定しています。

地区大会を通過したチームは、全国大会に向けて新たに2分間のスピーチに合わせた映像を作成します。詳しくは、地区大会終了後、全国大会への進出が決まったチームにお知らせします。

<まちづくり部門予選通過作品数>
最大28作品
小学生編成:各地区上位1作品
中高生編成:各地区上位1作品
全14地区✕(1+1作品)=28作品

全国大会・表彰式について

開催日
2026年2月15日(日)現地・オンラインで開催
審査方法
1分間の動画+アピールタイム(2分間のスピーチ+動画)+審査員からの質疑応答
場所
東京大学大学院 情報学環・福武ホール
審査担当
全国大会審査員
審査対象
地区大会を通過したチームの作品

全国大会では、各分野の専門家や大会パートナーによる審査と合わせて、来場者やMinecraftカップ会員によるオーディエンス投票を実施します。同日に表彰式も行われ、最優秀賞をはじめとする各賞が決定します。会場の様子は、大会公式YouTubeで配信します。

各ブロックの審査会
スケジュール

111日(土) 北関東信州ブロック 現地開催
対象地区
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、長野県
会  場
イオンモール川口前川 埼玉県川口市前川1-1-11
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
112日(日) 東北ブロック 現地開催
対象地区
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
会  場
イオンモール名取 宮城県名取市杜せきのした5-3-1
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
118日(土) 北海道ブロック 現地開催
対象地区
北海道
会  場
イオンモール旭川駅前 北海道旭川市宮下通7-2-5
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
119日(日) 北陸ブロック 現地開催
対象地区
新潟県、富山県、石川県、福井県
会  場
イオンモール高岡 富山県高岡市下伏間江383
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1115日(土) 南関東ブロック 現地開催
対象地区
千葉県、神奈川県、山梨県
会  場
イオンモール幕張新都心 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1他
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1116日(日) 中国ブロック 現地開催
対象地区
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
会  場
イオンモール倉敷 岡山県倉敷市水江1
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1122日(土) 海外ブロック オンライン開催
対象地区
海外
会  場
オンライン
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1124日(月) 近畿ブロック 現地開催
対象地区
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
会  場
イオンモール伊丹 兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1129日(土) 東海ブロック 現地開催
対象地区
愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
会  場
イオンモールNagoya Noritake Garden 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番17号
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1130日(日) 東京ブロック 現地開催
対象地区
東京都
会  場
決まり次第、お知らせします。
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
126日(土) 南九州ブロック 現地開催
対象地区
熊本県、宮崎県、鹿児島県
会  場
イオンモール宮崎 宮崎県宮崎市新別府町江口862-1
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
127日(日) 北九州ブロック 現地開催
対象地区
福岡県、佐賀県、長崎県、大分県
会  場
イオンモール福岡 福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1213日(土) 沖縄ブロック 現地開催
対象地区
沖縄県
会  場
イオンモール沖縄ライカム 沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。
1214日(日) 四国ブロック 現地開催
対象地区
香川県、徳島県、愛媛県、高知県
会  場
イオンモール新居浜 愛媛県新居浜市前田町8-8
Google MAP ▸
審査員
決まり次第、お知らせします。
時  間
14:00~16:00頃を予定
その他
決まり次第、お知らせします。

賞について

地区大会 賞について

<小学生編成>

チームの最年長が小学生以下(満12歳以下)で編成されたチーム

  • 地区大会最優秀賞

    地区ブロックの中で、最もすぐれたものに与えられる賞。

  • 地区大会優秀賞

    地区ブロックの中で、すぐれたものに与えられる賞。

  • 地区大会学校賞

    地区ブロックにおいて、学校内での活動の一環で参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

  • 地区大会新人賞

    地区ブロックにおいて、初めて参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

<中高生編成>

チームの最年長が高校生以下(満19歳以下)で編成されたチーム

  • 地区大会最優秀賞

    地区ブロックの中で、最もすぐれたものに与えられる賞。

  • 地区大会優秀賞

    地区ブロックの中で、すぐれたものに与えられる賞。

  • 地区大会学校賞

    地区ブロックにおいて、学校内での活動の一環で参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

  • 地区大会新人賞

    地区ブロックにおいて、初めて参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

<小学生編成/中高生編成全体から>

  • 地区大会特別賞

    地区ブロックにおいて、自治体パートナーがいる地区に限り、自治体から与えられる賞。

  • 地区大会奨励賞

    地区ブロックにおいて、今後の活躍が期待されるものに与えられる賞。

全国大会 賞について

<小学生編成>

チームの最年長が小学生以下(満12歳以下)で編成されたチーム

  • 最優秀賞

    最もすぐれたものに与えられる最高の賞。

  • 優秀賞

    すぐれたものに与えられる賞。

  • 学校賞

    学校内での活動の一環で参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

  • 新人賞

    初めて参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

<中高生編成>

チームの最年長が高校生以下(満19歳以下)で編成されたチーム

  • 最優秀賞

    最もすぐれたものに与えられる最高の賞。

  • 優秀賞

    すぐれたものに与えられる賞。

  • 学校賞

    学校内での活動の一環で参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

  • 新人賞

    初めて参加したチームの中から、すぐれたものに与えられる賞。

<小学生編成/中高生編成全体から>

  • オーディエンス賞

    オーディエンス投票数が最も多いものに与えられる賞。

  • 特別賞

    パートナーから与えられる賞。

  • 奨励賞

    今後の活躍が期待されるものに与えられる賞。

全国大会 特別賞について

  • すすめ、ゼロカーボン 関西電力賞

    地球の未来のためにCO2を出さないエネルギーの作り方が表現された作品に贈られる賞。
    (関西電力株式会社)

  • みんながつながる街づくり ベネッセ賞

    チーム全員が役割を持ち、それぞれの力を活かして協力しながら街を作り上げた作品に贈る賞。
    (株式会社ベネッセコーポレーション)

  • こどもとIT インプレス賞

    遊んでみたくなる工夫にあふれ、マーケットプレイスに出品できるくらい完成度も高いワールドに贈られる賞。
    (株式会社インプレス こどもとIT)

  • まじめにふまじめ!?楽しんで作った ポプラ社賞

    マインクラフトを思いっきり楽しんで、「まじめにふまじめ」なチャレンジを表現した作品に贈られる賞。
    (株式会社ポプラ社)

  • Diversity・Equity・Inclusion 日本マイクロソフト賞

    教育版マインクラフトを通じて、自分たちの可能性を大きく伸ばすことができたチームに贈られる賞。
    (日本マイクロソフト株式会社)