第6回 Minecraftカップ

教育版マインクラフトを活用したデジタルモノづくりやMinecraftカップに取り組んでいる全国の活動拠点(通称:ベース)を紹介します。お近くの活動拠点探しや仲間づくりに活用してください。


本サイトで紹介している活動拠点は、Minecraftカップ運営委員会の審査を経て掲載しています。
掲載の活動拠点の詳細についてはMinecraftカップ運営員会及び事務局ではお答えできかねますので、直接お問い合わせください。
掲載を希望する方は、以下のフォームより申請をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/xBNEdEFBiR


沖縄マイクラ部「クロスウェーブ」
沖縄県
毎年マイクラカップ参加に向けて沖縄県内の子供たちが集まって作品作りに頑張っているグループです。今年からは活動の中心となる拠点も設置!みんなで楽しく作品作り~プログラミングの勉強を頑張っています。
ハイラボ
秋田県
ハイラボは、10歳から18歳のみなさんがデジタルテクノロジーを使って遊んだり、学んだり、色々なことを探求する場所です。ここでは、未来のたくさんの選択肢を広げることができます。
CoderDojo福山大門
広島県
広島県福山市東部で活動しています。福山にちなんだマインクラフトのワールドを作っています。MakeCodeは子ども同士の教え合いを大切にしています。
マイクラブ(.CCC Production)
山形県
マイクラブは、マイクラや各種メタバースを通じコミュニケーション力+レジリエンス力の高まりを自由に表現し、じぶん価値を次の価値つくりへ紡ぎ、新たな価値つくりへの貢献と循環を目指す、劇場コンテンを体験いただけます。。
オンラインプログラミングスクール ニコリヒトラボ
東京都
教育版マインクラフトを活用し、レベルに合わせた少人数オンラインレッスンや特別ワークショップを開催し、Minecraftカップ挑戦も支援しています!
Jwing English Academy 『マイクラ部』
栃木県
夏休み中に『マイクラで遊ぼう!』を開催、その他毎月・第2土曜日/・第4土曜日の午後に建築を中心に、マイクラカップへの参加も視野に入れながら、マイクラスキルの向上をめざします。
みらいの図書室
東京都
放課後の宿題サポートに加えて様々なデジタルツールを活用したクリエイティブプログラムや、SDGs視点での社会教育、実験、 体験学習のプログラムを実施しています。
CoderDojo 富山
富山県
富山市で毎月第二土曜日に開催する無料のプログラミングコミュニティです。Scratch, LEGOスパイクプラム,教育版マインクラフトほか、自由にプログラミングに触れられる場を提供しています!
探究教室ESTEM米沢校
山形県
米沢市金池でMinecraftをつかったプログラミングや、興味が広がる多様な学びにとりくんでいます。
探究教室ESTEM山形校
山形県
やまがたクリエイティブシティセンターQ1内で、授業&自主学習でMinecraftを活用した学びにもとりくんでいます。
しものせきマイクラ同好会
山口県
活動場所は長府東公民館。月2回活動。現在9名の子どもと、学生ボランティア3名が在籍しています。
CoderDojo春日
福岡県
福岡県春日市で月一回開催される、無料のプログラミング道場です。小学生から大人まで、年齢関係なく参加できます。