第6回 Minecraftカップ

for teacher 教育版マインクラフトの活用について

教育版マインクラフトとは

Minecraft Education(教育版マインクラフト)は、ものづくりゲームの一種であるMinecraft (マインクラフト・略称「マイクラ」)を、プログラミング教育・情報教育・協同学習などの教材として使えるようにした教育向けエディションです。

通常のMinecraftには、パソコン版・スマホ版・家庭用ゲーム機版などさまざまな環境に対応したものがあり、子どもたちを中心に「マインクラフト=楽しいゲーム」として認識され、世界中から親しまれています。

Minecraftの世界はすべてブロックで出来ており、ブロックを壊して素材を手に入れ、素材をもとに建物や家具などを作ったり、ブロックの組み合わせでオリジナルの世界を構築し、その世界を冒険したり、創意工夫してプログラミングしながらプレイすることができます。また、他のユーザーが作った世界へ行き、多くのユーザーと一緒にプレイすることも可能で、一般的なゲームのように「ボスを倒す」「ミッションを制覇する」といった明確なルールやゴールはなく、人それぞれの目標を決めることができます。

教育版では「クラスの生徒と指導者」が一つの世界を共有でき、その中でクラスメイトとの共同作業をおこなうことができます。一人勝手な世界を作るのではなく、クラスメイトとどのように協力して世界を作るか、共同作業を通して協調性も身につけながらプログラミング的思考を学ぶことのできる教材です。学校や課外活動の中で、教育版マインクラフトを活用し、授業をおこなっている事例が数多くあります。そのベストプラクティスを共有して、子どもたちのICT教育が発展するようにご協力ください。

大会参加にあたって
必要な環境

  1. ①PC/タブレット(Windows 10 以上、Big Sur 11 以上、Chrome OS 83 以降、iOS 11/iPadOS 11 以降、Android 8.0 以降)
  2. ②通信インターネット環境
  3. ③教育版マインクラフト(Minecraft Education)のライセンス ※1 ※2

※1 学校などの教育機関では、既に教育版マインクラフトのライセンスを所持している可能性があります。ライセンスをお持ちかどうか学校の管理者などに確認してください。

※2 一部の例外を除き、教育版マインクラフトの無条件での無償貸与はいたしません。

詳しくはこちら

教育版マインクラフトを
活用した教育事例について

Minecraftカップ運営委員会事務局では、教育版マインクラフトを利用した学習教材を公開したり、情報交換ができる指導者コミュニティの運営をおこなっています。また、Minecraftカップを通じて全国で取り組まれている教育事例を、独自に取材し、発信しています。
「自分の地域でも教育版マインクラフトを活用したい」と考えている指導者の方は、ぜひ下記のMinecraftカップが主催するコミュニティグループへの参加をご検討ください。

教育事例の紹介

Minecraftカップコミュニティの活用

学校での授業、地域でのワークショップなど
教育版マインクラフトを活用する
指導者の皆さんを支援します!

Minecraftカップが主催するFacebookグループコミュニティでは、大会参加を目指す子どもたちを支援する先生やコーチのサポートを行っています。

コミュニティに参加すると、
・ 各地のMinecraftカップ取り組み事例の紹介や共有
・ 教育版マインクラフトに関わる指導者同士のつながり
・ 指導者向けトレーニングプログラムの案内 など

さまざまな案内を受け取ることができます。教育版マインクラフトに関わるコミュニケーションの場として、ぜひお役立てください。

対象者

  • ・ 学校の授業に教育版マインクラフトを取り入れたい
  • ・ 地域で教育版マインクラフトのワークショップをやってみたい
  • ・ クラブ活動やプログラミング教室で取り組んでみたいと考える指導者の方​

Facebook
コミュニティへの
参加はこちら

学習効果測定アンケート

Minecraftカップが子どもたちにどのような成長をもたらしたか、学習の達成度を評価基準ごとに測定したものをまとめました。全項目・全参加者の平均値では、大会前から大会後で増加していました。詳細はこちらからご覧ください。

PDFをダウンロード