第7回Minecraftカップ

  • X(旧 Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
会員登録・ログイン
  • 会員登録・ログイン
  • Minecraftカップについて
  • 大会からのお知らせ
  • お問い合わせ

大会参加者の方へ

応募・審査について

  • 大会要項
  • 参加の流れ
  • まちづくり部門
  • たてもの部門
  • イベント案内
  • 活動レポート
  • 作品づくりサポート
  • よくあるご質問
  • 応募作品

教育関係者・
保護者の方へ

教育版マインクラフト

  • 活用について
  • 教育効果の調査
  • ライセンスについて
  • 特別支援について
  • 活動拠点の紹介

パートナーシップ

  • 企業の方へ
  • 取組事例
  • 自治体の方へ
  • X(旧 Twitter)
  • Instagram
  • YouTube

event report イベントレポート

  1. イベントレポート
茨城県東海村で「電気を生み出す公園をつくろう」ワークショップ・「忍者ワールド体験イベント」を開催しました
2025.07.16

茨城県東海村で「電気を生み出す公園をつくろう」ワークショップ・「忍者ワールド体験イベント」を開催しました

2025年7月12日に、茨城県東海村で「電気を生み出す公園をつくろうワークショップ」「忍者ワールド体験イベント」を同日開催しました。 東海村は、日本で初めて原子…

宮崎県高原町で「教育版マインクラフト体験会」を開催しました
2025.07.15

宮崎県高原町で「教育版マインクラフト体験会」を開催しました

2025年7月12日に、宮崎県高原町にある「ほほえみ館」にて、教育版マインクラフトの体験会を開催しました。 高原町は、今年度、Minecraftカップ 自治体パ…

奈良県にあるイオンモール橿原にて「教育版マインクラフト体験会」を開催しました
2025.07.08

奈良県にあるイオンモール橿原にて「教育版マインクラフト体験会」を開催しました

7月5日・6日の二日間、奈良県にある「イオンモール橿原 1階サンシャインコート」にて、​大会オリジナル制作のイオンモールワールドを使った「教育版マインクラフト …

群馬県庁にて教育版マインクラフトを活用したワークショップが開催され、大会ディレクターの土井が参加しました
2025.07.07

群馬県庁にて教育版マインクラフトを活用したワークショップが開催され、大会ディレクターの土井が参加しました

2025年7月5日に、群馬県庁31階に位置するコワーキングスペース「NETSUGEN」にて、教育版マインクラフトを活用したワークショップが開催されました。 その…

東京藝術大学芸術未来研究場にて「マイクラでアートの未来を研究しよう」ワークショップを開催しました
2025.07.03

東京藝術大学芸術未来研究場にて「マイクラでアートの未来を研究しよう」ワークショップを開催しました

2025年6月27日・29日に、東京藝術大学芸術未来研究場(以下:藝大)と連携して、子ども達の創造力を育むことを目的に「マイクラでアートの未来を研究しよう」ワー…

大会パートナーのベネッセが主催する「プログラミング by マインクラフト」オンライン無料体験会に参加しました【次回の参加者募集中】
2025.06.18

大会パートナーのベネッセが主催する「プログラミング by マインクラフト」オンライン無料体験会に参加しました【次回の参加者募集中】

第7回Minecraftカップ 大会ブロンズパートナーの株式会社ベネッセホールディングス(以下:ベネッセ)が提供するオンライン講座「プログラミング by マイン…

宮城県にあるイオンモール名取にて「教育版マインクラフト体験会」を開催しました
2025.06.11

宮城県にあるイオンモール名取にて「教育版マインクラフト体験会」を開催しました

6月7日・8日の二日間、宮城県にある「イオンモール名取 1階なとりコート」にて、​大会オリジナル制作のイオンモールワールドを使った「教育版マインクラフト プログ…

兵庫県神戸市で川崎重工業との特別キャンペーン発表会を開催。未来都市「NEO OSAKA」をマインクラフトで表現!
2025.05.22

兵庫県神戸市で川崎重工業との特別キャンペーン発表会を開催。未来都市「NEO OSAKA」をマインクラフトで表現!

5月18日、大会パートナーの川崎重工業株式会社 神戸本社にて「ALICE SYSTEMが活躍するまちNEO OSAKAをマイクラで作ろう!」特別キャンペーンの発…

鳥取県でMinecraftカップ事務局の栗原が「教育版マインクラフトで育む子どもの主体性」をテーマに講演を行いました
2025.05.21

鳥取県でMinecraftカップ事務局の栗原が「教育版マインクラフトで育む子どもの主体性」をテーマに講演を行いました

5月18日に、鳥取県八頭町にある隼Labで「教育版マインクラフトで育む子どもの主体性」をテーマに、Minecraftカップ事務局の栗原が講演を行いました。主催は…

アミュプラザ鹿児島AMU広場にて、教育版マインクラフト「忍者ワールド体験イベント」を開催しました
2025.05.08

アミュプラザ鹿児島AMU広場にて、教育版マインクラフト「忍者ワールド体験イベント」を開催しました

4月26日・27日の二日間、鹿児島市にあるアミュプラザ鹿児島AMU広場にて、教育版マインクラフトを使った「忍者ワールド体験イベント」を開催しました。 事前予約を…

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 11
  • »

第7回Minecraftカップ

X(旧 Twitter) Instagram YouTube
  • 大会について
  • 応募・審査について

    • 大会要項
    • 参加の流れ
    • まちづくり部門
    • たてもの部門
  • イベント案内
  • 作品づくりサポート
  • よくあるご質問
  • 応募作品
  • 教育関係者の方へ

    • 教育版マインクラフトの活用について
    • 教育版マインクラフトの教育効果に関する研究について
    • 教育版マインクラフトのライセンスについて
    • 特別支援について
    • 活動拠点の紹介
  • お知らせ
  • 活動紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
©Minecraftカップ運営委員会